カテゴリ : column わたしがサンバを踊る理由(わけ)
2015年 03月 3日 23:20
2015年のリオのカーニバル。サウゲイロ、”準優勝” しました。
しかも本当に本当に、光栄な事に…日本人の私に準優勝トロフィーを持たせてもらえました! 嬉しさと、緊張と。トロフィーがすんごく、すんごく重くて。震えました。
発表が行われている本会場へは代表者のみが参加。この日、私は、他のサウゲイロの仲間たちと一緒にクワドラ(練習場)で結果発表を聞いていました。クワドラでは本会場の様子がテレビで生中継されています。
結果発表中は、喜んだり、怒ったり。みんなの胸が張り裂けそうになりながら…気持ちは一つ。
発表は、打楽器の演奏、衣裳、行進テーマなど、一項目づつ。そして総合得点が計算されます。本当に緊張。祈るしかなくて。
結果が決まりそうになったら、突然テレビが消されて…最終結果を見るまでもなく、音響マイクに切り替え! 歌い手さんが今年のテーマ曲を歌いはじめました。
かっこいい! ただ、ただ、、カッコよかった。
結果は…去年に引き続き準優勝。1位とは0.4ポイント差。嬉しさと、悔しさ…色んな感情でパシスタみんなで抱き合って泣きました。
しばらくすると結果発表の会場にいた幹部達がトロフィーを抱えて帰ってきました。
クワドラに入るなり、温かいコミュニティーの仲間に迎えられ、いろんな涙を流しながら入ってきたプレジデンチ(チームのトップ)のヘジーナ。コミュニティーの仲間と次々に抱き合い、私の元にも来てくれて。私も子供の様に抱きついて泣きました。
パシスタもステージ上に呼ばれて、いろんな感情で泣きながら歌い、踊ります。
でも! 改めて、準優勝は素晴らしい結果だし、もうみんな”来年こそ僕らの年だ!” と前向きな発言。
この写真、みんなの感情が現れててすごい好き。師匠も泣いてた。トロフィーも、今年は一段と輝いてみえました。泣いてる仲間をみるとまた泣きそうです。
みんなたくさん練習して、みんなで作り上げて、それだけの想いを抱えながら踊ったジスフィーレでした。
みなさん本当に応援ありがとうございました。
(文・写真提供/工藤めぐみ)
■関連記事
・SALGUEIRO いざ、本番! Carnaval 2015
・カルナヴァウ2015リオデジャネイロ、グルーポエスペシアウ順位
・南部美女が勢ぞろい! ミス・サマーガール(ガロッタ・ヴェラォン)2015が決定。最終選考キャットウォーク写真集
・2015年サンバカーニバル、美女ダンサー・パフォーマー写真集 ポルトアレグリのエンサイオ「ムアンバ」編
・原宿スタイルのクレープ、ブラジルで成功。カレー味やツナマヨ味も人気!?
・史上初、リオ五輪は聖火台が2台に!? リオ五輪組織委員会が検討。8月にIOCが協議か
著者紹介
工藤めぐみ Megumi Kudo 9歳よりクラシックバレエを基礎にサンバを始める。2008年にリオデジャネイロの名門エスコーラ・ジ・サンバ「サウゲイロ」のパシスタのオーディションに合格。2009年~2011年、2013年~2014年に同団体のパシスタとして、リオのカーニバルに出場している。「サウゲイロ」の選抜メンバーによるサンバショーのメンバーでも、唯一の日本人として参加している。帰国中は、プロフェッショナルのダンサー(SMAPドームツアー、山下智久コンサートのサンババックダンサーなど)や、ダンスインストラクターとして活躍。神戸にてダンス教室「MEGUサンバダンス」を主催するほか、地元のサンバチーム「Feijão Preto(フェジョン・プレット)」のダンサーリーダーも務める。神戸まつり、浅草サンバカーニバルをはじめ全国のサンバ関連イベントでも活躍。
「Feijão Preto(フェジョン・プレット)」http://www.feijaopreto.net/
「MEGUサンバダンス」http://www.feijaopreto.net/sambadance.htm