ブラジルの新鮮なニュース、コラムを独自の目線から楽しくお届けします。もっとブラジルのことを知ってもっと好きになろう!

未来のカポエィラ師範

centro social marista

筆者の友人で馬術の天才少女のドゥーダちゃん(5歳の頃に父から馬をプレゼントされ、今は私の師匠)の学校があるセズマールで、カポエィラのバチザード(洗礼式又は授与式)が行われるということで、行ってきました。

セズマールことマリスタ社会センターは、ポルトアレグリ市内の貧困層が多く居住する地区にあります。貧しい子供たちにも立派な教育をさせたいというジャイミ・ビアズース神父の想いで設立されました。マリスタ会とはカトリック修道会のひとつです。

一般教育のほかに技術、芸術、スポーツなどの専門教育もあります。コンピュター技師、ギター教室、ヒップホップ教室、歌手や女優として活躍したい、サッカー選手になりたいという子供たちの夢もフォローしてます。家でまともな食事ができない子も、ここに来れば栄養バランスのとれた食事が出来ます。ちゃんとした教育により子供たちの犯罪防止、社会を良くしようといろんな面で社会に役立ってます。

マリスタ会社会センター

広い敷地内に公園、池、家畜や遊び広場、サッカー場などのスポーツ施設が完備されてて、コミュニティへの貢献にも一役買っています。居心地のいい場所です。

ドゥーダちゃんはこの学校に通い、カポエイラも学んでいます。そして年末に行われる授与式で、彼女は初めて帯(紐)をもらいました。先生を相手に技の披露もしました。

カポエィラは近年、日本の女性の間でも人気が上昇してると聞いてます。彼女もいつかメストリ(師範)の資格を取って日本に行きたいと言ってました。そのときはよろしくおねがいします! とのことでした。

マリスタ会 カポエィラ

(写真・文/土居清光エミリオ、記事提供/土居 清光エミリオFacebook
※土居清光エミリオFacebookでは多くの写真と共にブラジルの現地情報を紹介しています

■関連記事
マイナンバー制度をすでに活用しているブラジルで起きている問題
保護観察中の囚人が、GPS監視の目をすり抜け街中で麻薬売買
ブラジルの文化人たち200名以上が大統領弾劾手続きに抗議。 シコ・ブアルキ、アウジール・ブランキも賛同
ブラジルのデモ参加者の必携品!? 風船人形ピシュレッコ
ブラジル各地に広がる花の自動販売機