2016年、リオのカルナヴァウが公式に幕開け

2016年 02月 7日
リオのカーニバル

リオデジャネイロで、公式にカルナヴァウが始まった。

2月5日(金)の午前、ボタフォーゴにある市長公舎(リオ市宮)で行われた式典の中で、カルナヴァウ・シーズンの恒例行事、市長がヘイモモ(モモ王)に”市の鍵”を手渡すセレモニーが行われたと、同日づけ「G1」が伝えた。

続きを読む

サマルコ社の鉱山廃水ダム決壊事故、史上最悪規模に認定

2016年 01月 27日
サマルコ ダム 史上最悪

2015年11月に起きた、ブラジル、ミナスジェライス州マリアナ市のベント・ホドリゲス地区を壊滅させた、サマルコ社の鉱山廃水ダム決壊事故。

これは、過去100年間の世界史上最悪規模の災害だと、1月15日づけ「エザミ」が報じた。

これまでの記録にある大規模なダム事故では、1982年にフィリピンで起きた汚泥2800万立方メートルの事故、および、1992年に同じくフィリピンで起きた汚泥3220万立方メートルの事故があるという。

続きを読む

リオで、路上のカーニバル始まる

2016年 01月 21日
リオの路上のカルナヴァウ

ブラジル、リオデジャネイロでは、いよいよカルナヴァウ(カーニバル)シーズンが到来。

パレード専用会場で行われる“サンバ・カーニバル”に先駆け、1月16日(土)から、「ブロコ」と呼ばれるカルナヴァウ集団が路上に操りだして、仮装や楽器の演奏、歌などを楽しんでいる。

続きを読む

リオのカーニバル、各エスコーラのエンサイオ・テクニコ(公開リハーサル)始まる

2016年 01月 12日
CIMG9008

リオの一大イベントといえば、世界中でも有名な「リオのカーニバル(カルナヴァウ)」。

2016年は、2月5日と6日にグルーポAと呼ばれる2部チーム、2月7日と8日にグルーポ・エスペシアウと呼ばれる上位チームのヂスフィーリ(パレード)が行われ、2月13日に、優勝チームによるヂスフィーリを予定している。

続きを読む

リオのコパカバーナ海岸でカウントダウン、盛大に行われる

2016年 01月 2日
CIMG9049

日本の年明けから約11時間後、ブラジルはリオデジャネイロ市でも、2016年が無事に迎えられ、恒例の海岸でのカウントダウンイベントが各地で行われた。

現地メディア「G1」によれば、コパカバーナをはじめとするリオ市のゾーナ・スウ(南部)には約200万人が集まったという。

続きを読む

夏を迎えたブラジル。リオは猛暑で体感温度43.8℃を記録

2015年 12月 24日
2015-12-23 14.57.34

南半球にあるブラジルでは、12月22日(火)2:48から、暦上の夏が始まったと、現地メディア「G1」が報じた(12月22日づけ)。

夏の初日、リオデジャネイロでは早朝から強い日差しが照りつけ終日晴れ。コパカバーナ、イパネマ、レブロンなどの主要な海岸沿いは、リオ市民や観光客で賑わった。

続きを読む

2016年オリパラ開催地のリオに「明日の博物館」がオープン

2015年 12月 21日
明日の博物館

2016年のオリンピック・パラリンピック開催へ向けて開発が進められているブラジル、リオデジャネイロ市港湾地区のマウアー広場に、現地時間の12月17日(木)、新しい博物館「ムゼウ・ド・アマニャン(明日の博物館)」がオープンした。

現地メディア「グローボ」では、10ページの特集冊子を出したうえに紙面に大きく取り上げ、他のメディアでも話題となっている。

続きを読む