ブラジルには、社会的な問題を保守的に考える人が多い!?
2015年 07月 25日
ブラジル人の多くは、社会的な問題に関して、より保守的な意見を選ぶ傾向がある!?
“よくあるテーマ”としてあがるさまざまな社会問題、対立するふたつの意見がある場合など、ブラジル人はどちらを選ぶのか!?
ブラジルの研究機関である「ハローリサーチ」、アメリカ合衆国の研究所である「ピューリサーチセンター」による最新の研究から、現地メディア「エザミ」が7つの問題について結果を発表した。
続きを読むブラジル人の多くは、社会的な問題に関して、より保守的な意見を選ぶ傾向がある!?
“よくあるテーマ”としてあがるさまざまな社会問題、対立するふたつの意見がある場合など、ブラジル人はどちらを選ぶのか!?
ブラジルの研究機関である「ハローリサーチ」、アメリカ合衆国の研究所である「ピューリサーチセンター」による最新の研究から、現地メディア「エザミ」が7つの問題について結果を発表した。
続きを読む13日のサントアントニオの日は終わったが、24日のサンジョアンの日、29日のサンペドロの日を残し、ブラジル各地で盛り上がるフェスタジュニーナ(6月祭、サンジョアン祭とも呼ばれる)。
特に北東部で大きな盛り上がりを見せるフェスタジュニーナだが、サンパウロ市内でも数々のイベントが催されている。現地メディア「G1」、「ヴェージャ」などより。
続きを読む6月は、13日のサントアントニオ、24日のサンジョアン、29日のサンペドロと3人の聖人のお祭りが集まっていることから、6月祭(フェスタジュニーナ)が行われる。
中でもフェスタジュニーナが大いに盛り上がるペルナンブッコ州カルアルーでは5月30日からすでにフェスタジュニーナがスタート、バンダ・ジ・ピファーノ、ゼー・ド・エスタード、ナンド・コルデウ、エウバ・ハマーリョがイベント広場でコンサートを開催している。
続きを読むTVグローボが6月4日、番組「ジョルナウ・オージ」で伝えたところによると、この日、カトリックの伝統的な行事、聖体祭(Corpus Christi)がブラジル各地でとり行われたという。
サンパウロ州中央部に位置するマタゥン市では全国でも最も伝統的とされる方法で聖体祭が祝われた。
続きを読むコリンチャンスの応援団組織「パヴィリャォン・ノーヴィ」のメンバー8人が、4月18日深夜、サンパウロ市西部の同組織本部で銃殺されたと20、21日付伯字各紙、サイトが報じている。
事件はサンパウロ州選手権準決勝、コリンチャンス対パルメイラスの前夜に起きた模様。現在のところ警察は、両チーム応援団による抗争の可能性は薄いとして、麻薬密売事件に関わりがあるとの線で捜査している。
続きを読むリオデジャネイロ市にあるコルコヴァードの丘に登らなくても、クリスト・ヘデントール(キリスト像)の近景や細部を見ることができる!?
ブラジルの研究者たちが、キリスト像のバーチャルリアリティー映像を完成させ、公開された。映像を見れば、この世界でも有名なモニュメントを、上空を飛びながら眺めているような感覚を体験することができるという。現地メディア(「G1」)が伝えている。
続きを読む写真は約40年前に建立され、日系家族の共同墓地となっている(ブラジル)サンパウロ州イタペセリカ・ダ・セーラ(セーハ)市の金閣寺。
同寺が数年前に霊園の運営や葬儀を行うメモリアル社の手に渡って以来、管理が行き届かず、売却の話まで持ち上がっているという。
続きを読む2015年は4月5日(日)がパスコア(イースター、復活祭)。ブラジルではパスコアにたまご形のチョコレートをプレゼントする習慣があることもあり、この時期はチョコレートの話題にこと欠かない。
ブラジル南部では、リオのキリスト像、エッフェル塔、ピラミッド、ホワイトハウスから日本の寺まで、世界中の有名な建造物のミニチュアをチョコレートで作った展覧会が開催中だ。
続きを読む