リオのカーニバル、山車のドライバーの酒気帯び運転を取り締まり

2018年 02月 11日
サンバ カーニバル 事故 ウニードス・ダ・チジュッカ

現在カーニバルが開催中のリオデジャネイロ市で、各サンバ団体のパレードが行われる専用会場(サンボードロモ)で、パレードに使われる山車の運転手が飲酒をしていないか検査を行うと、現地メディア「アジェンシア・ブラジル」が伝えている。

この飲酒検査については、カーニバルの開幕に先駆けて2月5日(月)にマルセロ・クリヴェーラ市長が発表したもの。

続きを読む

ブラジル発「投資ロボ」、103億円以上を運用

2018年 02月 9日
ブラジル ロボ投資

1月30日から2月3日までサンパウロで開催され、大好評のうちに幕を閉じた南米最大のテクノロジー展「キャンパス・パーティ2018」。

今回の大会にも様々な分野の発明家たちが出展し、未来の技術を一目見ようとやってきた訪問者たちを魅了した。

続きを読む

南米最大のテクノロジー展「キャンパス・パーティ」でESPウェア、心拍モニター用ウェブカメラなどが話題に

2018年 02月 7日
キャンパスパーティ

ブラジル人は一般におおらかなイメージがあるが、大の“新しいもの好き”でもある。必ずしも仕組みは理解していなくても、日々の生活の中に新技術を取り込むのがとにかく早い。

そんなブラジル、サンパウロで南米最大の最先端テクノロジー展「キャンパス・パーティ」の2018年大会が1月30日から2月3日まで開催された。

続きを読む

ブラジルのガソリン価格、14週連続で上昇

2018年 02月 4日
石油値上がり

グローボ系ニュースサイト「G1」が2月2日づけで伝えたところによると、同日、ブラジル国家石油天然ガスバイオ燃料庁(ANP)がガソリン小売価格の14週連続上昇を発表したという。

ANPは全国の459か所のガソリンスタンドを調査した結果として発表した。

続きを読む

日本の法務省が、日系四世受入れについてのパブリックコメントを募集中

2018年 02月 4日
移民 四世 受け入れ

現在、日本の在留外国人は約250万人まで増加しているという。現在発売中の「週刊東洋経済」2018年2月3日号でも「隠れ移民大国ニッポン」と題して、在日外国人に関する特殊記事を掲載しています。

外国人の在留資格に関しては2017年にも日本の国会などでも議論が行われましたが、日本の労働力不足の解消のみを目的として一時的な在留資格を行う考えには懸念が寄せられていました。

続きを読む

野生のコアリクイ、住宅街で消防士に保護される

2018年 01月 30日
コアリクイ

経済発展に伴う都市の拡大は野生と人間の接触の機会を増やす。ブラジルでも同様で、思わぬところで接触が発生している。

グローボ系ニュースサイト「G1」が1月27日づけで伝えたところによると、サンパウロ州フローリダ・パウリスタ市マリオ・コヴァス地区で、消防士が野生のコアリクイを保護したという。

続きを読む

JICA横浜海外移住資料館 企画展示「南国土佐をあとにして 海を渡った『いごっそう』」2月10日から開催

2018年 01月 28日
水野龍 移民

JICA横浜海外移住資料館では2月10日(土)より企画展示「南国土佐をあとにして 海を渡った『いごっそう』」を開催します。

海外移住資料館によりますと「いごっそう」とは、気性が激しく頑固ながらも度量が大きく信念を貫く土佐人特有の気質とされているそうです。

続きを読む

ワンちゃんたちが抗議デモ。動物実験廃止、訴える

2018年 01月 25日
犬 デモ 化粧品 実験

1月25日(木)、ニューヨークの国連本部前で8頭の異なる種類のワンちゃんたちが抗議デモを行い、化粧品の動物実験の廃止を訴えました。

8頭のワンちゃんたちはそれぞれ抗議のメッセージを記したプラカードを下げたりバンダナを巻いたりしており、国連本部を出発して街頭に繰り出したとのことです。

続きを読む