サンパウロのファベーラで大規模火災
2014年 09月 8日
現地時間9月8日(月)未明、サンパウロ市内ゾナ・スウ(南部)地区のスラム街(ファベーラ)で大規模な火災が発生したと、現地メディア(9月8日づけ「G1」など)が報じた。
火災に襲われたのは、ゾナ・スウ地区カンポ・ベーロの、ジョルナリスタ・ホベルト・マリーニョ通りとクリストヴァォン・ペレイラ通りの交差点辺りにあるファベーラ、モーホ・ド・ピオーリョ。
続きを読む
現地時間9月8日(月)未明、サンパウロ市内ゾナ・スウ(南部)地区のスラム街(ファベーラ)で大規模な火災が発生したと、現地メディア(9月8日づけ「G1」など)が報じた。
火災に襲われたのは、ゾナ・スウ地区カンポ・ベーロの、ジョルナリスタ・ホベルト・マリーニョ通りとクリストヴァォン・ペレイラ通りの交差点辺りにあるファベーラ、モーホ・ド・ピオーリョ。
続きを読むマラニョン州北東部のアウト・トゥリアスーで8月7日、先住民が不法伐採者を襲って衣服を剥ぎ取り、暴行後に開放するという事件が起きていた事が、ロイター記者のブログによって明らかとなったと(9月)5日付伯字紙が報じた。
同地域で約1週間滞在していた記者が先住民に招かれて撮影した現場写真は、4日に同社ブログに掲載された。
続きを読む聖市から北西228キロのポルト・フェレイラ(フェヘイラ)市の公立幼稚園で、2歳児以下のクラスを受け持つ保育士が幼児に暴力を振るい、侮辱的な言葉で虐待していることが、ある女児のリュックサックに親が仕掛けた隠しカメラに収められた映像で発覚し、警察が調べを進めている。
続きを読む
8月25日(月)、ブラジリアの上院で、人権と市民参加による立法委員会(CDH)が民間参加者も交えて、大麻をめぐる公開討論会を行った。8月26日づけ「ジョルナウ・ド・セナード(上院新聞)」が報じた。
討論では大麻の嗜好としての使用、医薬目的、その製造について意見が交わされた。
続きを読む
2015年末までに400キロの自転車専用レーンの設置を目指し、6月以降整備のペースを加速させているハダジ(アダジ)市政だが、市民に専用レーンの存在が十分周知されないことで問題が生じている。
5日付フォーリャ紙とアゴーラ紙によれば、最近新たに設置された聖市中心部ボア・ビスタ通りの専用レーンには歩行者があふれ、自転車による通行の妨げになっているという。
続きを読む
9月4日(木)、サンパウロ市旧市街区にあるフーズベウ広場で、デモ行進における覆面禁止法案に抗議する抗議デモが行われた。
コンソラサォン教会がある同広場は、コンソラサォン通りの入口に位置しているが、デモ参加者がコンソラサォン通りに向かおうとすると、軍警察の機動隊が行進が通りに入らないようバリケードを組んで行方を阻止した。同日づけ「フォト・プブリコス」が伝えた。
続きを読む
9月7日はブラジルの独立記念日。「セッチ・ジ・セテンブロ(9月7日)」、もしくは「ジア・ダ・パトリア(祖国の日)」とも呼ばれる。
1808年、ナポレオンに追われる形でポルトガル王と王室は植民地だったブラジルに移転。以来、ポルトガル王室は21年間ブラジルに留まったが、1821年、ジョアン6世と共に王室はリスボンに帰還する。そのときジョアン6世は息子ペドロを総督としてリオデジャネイロに残した。
続きを読む
オレリャォン(大きな耳)。この愛称で親しまれてきたブラジルの街頭公衆電話。ヘルメット状の電話のカバーが大きな耳に似た形をしていることから、そう呼ばれている。
ブラジル全土に設置されているこのオレリャォンの半数以上が姿を消すと、9月3日(木)、メディア「コンヴェルジェンシア・ヂジタウ」が伝えた。
続きを読む