思い立ったらまっしぐら。ブラジル人女性100キロ減量の成功法

2016年 02月 29日
100kg減量したブラジル人女性

先日、ブラジル国民の3分の2が肥満または超肥満、というデータが発表されたばかりだが、一方で超肥満状態から驚くべき方法で抜け出す人々もいる。

グローボ系ニュースサイト「G1」が2月27日づけで伝えたところによると、ブラジル北部ホンドニア州に100キロ減量に成功した女性がいるという。

続きを読む

サマルコ社、被災者への補償より自社イメージ広告を優先!?

2016年 02月 28日
サマルコ社

2015年11月に発生したブラジルはミナス・ジェライス州(以下「ミナス州」)、エスピリトサント州の一部とドーシ川に壊滅的被害を与えた鉱山廃水ダム決壊事故から、3月5日で丸4か月となる。

時間の経過とともに事故の実態が明らかにされつつあるものの、被災者への支援、補償は十分というにはほど遠い。

続きを読む

脱税容疑のネイマール、ヘリコプターも資産凍結対象に

2016年 02月 27日
ネイマールのヘリコプター

スペイン、ブラジル両国のサッカー界を揺るがしているネイマールの脱税容疑に関し、続報が入った。

ブラジル現地紙「オ・グローボ」が2月26日づけで報じたところによると、ブラジルの国立民間航空機局(ANAC)は裁判所命令に基づき、ネイマール選手が実質的に所有するヘリコプターを資産凍結の対象としてANAC管理下に置いたとのことだ。

続きを読む

ジカ熱、デング熱などの感染症検査薬キット、ブラジルで導入へ

2016年 02月 27日
ジカ熱検査キット

有効な予防法がまだ確立されていないジカ熱だが、感染範囲拡大抑制には感染者の早期発見がその第一歩となる。

ブラジルでは近年、ジカ熱以外にデング熱、チクングニア熱の爆発的感染も懸念されている。それぞれの感染症を特定する検査に時間がかかることが感染経路の特定などを難しくしているとも言われている。

続きを読む

リオの病院で、小頭症の赤ちゃん、置き去りに

2016年 02月 22日
小頭症

ブラジル現地紙「オ・グローボ」電子版が2月18日付で報じたところによると、リオ・デ・ジャネイロ市内の病院で小頭症の赤ちゃんが置き去りにされていたという。

赤ちゃんが発見されたのはリオ市内北部地区にあるアカリ病院。赤ちゃんは病院から第2家庭裁判所によってハモス地区の未成年保護観察所に移送された。

続きを読む

ブラジルのシリアルキラーが嘆願書。「人生やり直したい」

2016年 02月 21日
ゴイアニアのシリアルキラー

TVグローボの報道番組「オーラ・ウン」が2月17日づけで報じたところによると、35件の連続殺人容疑で逮捕された”シリアルキラー”青年に懲役20年が言い渡された。

今回の裁判で審理の対象になったのは35件の殺人のうち、アナ・カルラ・レミス・ダ・シウヴァさん殺害事件で、判決を受けたのはチアゴ・エンヒッキ・ゴメス・ダ・ホーシャ被告(27歳)。

続きを読む

ブラジルの夏時間は2月21日0時で終了

2016年 02月 20日
コパカバーナ

グローボ系ニュースサイト「G1」等現地各メディアが伝えたところによると、現地時間2月21日0時で今季(2015~2016年)の夏時間が終了するとのことだ。

ブラジリア連邦区と10州で運用されている夏時間、今季は2015年10月18日に始まり、2016年2月21日で終了する。夏時間を運用していた地域では21日0時に時計を1時間遅らせることとなる。

続きを読む

「横浜いのちの電話」外国語相談員、募集

2016年 02月 20日
横浜いのちの電話

1990年代初頭に急増した南米からの日系外国人のために、神奈川県と横浜市の支援を受けて開局されたボランティア団体「横浜いのちの電話外国語相談 (LAL)」が、スペイン語/ポルトガル語の相談員を募集している。

LALは、1993年の開所以来、在日ラテンアメリカコミュニティを対象に、ポルトガル語、スペイン語による電話相談を行っている。

続きを読む