ブラジルには”巨乳”と呼ばれるフルーツがある!?

2015年 08月 23日
ママォン パパイヤ

(かつて南米大陸に入植した)ポルトガル人のネーミング・センスは、「単純すぎるだろ」とたまに突っ込みたくなることがありますが、今日紹介するフルーツの名前もその一つ。

世界一のパパイヤ生産国ブラジルにおいて、パパイヤは「Mamão(マモン、ママォン)」と呼ばれています。

続きを読む

ブラジル、7月の失業者数は15万8千人増加、1992年以降で最悪

2015年 08月 23日
労働者手帳

8月16日のジウマ政権に反対する大規模デモにおける市民の要求には、有効な景気浮揚策も挙がっていたが、ブラジルにおける景気の悪さを裏付けるデータが発表された。

TVグローボが8月22日、番組「ジョルナウ・ダ・グローボ」で伝えたところによると、労働雇用省が発表した7月の統計では、新しく雇用された人数より失業した人数が15万8千人多かったという。これは1992年以来最悪の数字だという。

続きを読む

ブラジルでプリペイド携帯電話を利用する方法

2015年 08月 23日
SIMカードとケータイ

ブラジルに旅行又は短期留学する場合に、携帯電話があると便利なことがあります。

ブラジルで携帯電話をゲットするのは非常にハードルが低いので、その方法をご紹介いたします。

必要なものは、1.携帯電話本体、2.納税者番号(CPF)、3.お金(20レアルくらい)。ぼくは、フィリピンで2000円くらいで購入したサムスンのケータイを利用しています。ブラジルでも、露天商が安いケータイを売っているのを見かけますが、通話するだけならこれで十分です。スマホをちらつかせていると、強盗に襲われやすいので気を付けてください。

続きを読む

路上に500匹以上の“しっぽ”。露店で焼肉にされた犬や猫か!?

2015年 08月 23日
路上 しっぽ シュハスコ

グローボ系ニュースサイト「G1」が8月21日付で報じたところによると、ミナス・ジェライス州サゥン・ロウレンソ市で500以上の動物のしっぽが路上に捨てられているのが見つかったという。

グローボ系現地テレビ局EPTVのインタビューに応じた獣医師たちによると、しっぽは犬と猫のものだという。

続きを読む

サンパウロの郊外電車への自転車持ち込み、平日もOKに

2015年 08月 21日
郊外電車 自転車持ち込み

サンパウロ都市圏鉄道公社(CPTM)が、8月19日(水)より、平日の夜20時30分以降、車両内に自転車を持ち込めるようにすると公表した、現地メディア「G1」などが伝えている。

郊外鉄道の名でも親しまれている同鉄道では、すでに週末のみ自転車の車両への持ち込みを許可していたが、月~金の平日の夜にも持ち込みが可能となった。

続きを読む

世界大学ランキング2015、ブラジルの6大学が選ばれる

2015年 08月 21日
サンパウロ大学の時計広場

上海交通大学世界一流大学研究センターによる「世界大学学術ランキング(ARWU)」が発表され、ブラジルからは6つの大学が最良高等教育機関としてランクインしたと、現地メディア「エザミ」が報じた(8月17日づけ)。

全部で500の大学が選ばれたランキングのトップは、ここ数年来、アメリカ合衆国の大学が不動だという。ハーバード大学は、13年連続の第1位。日本からは東京大学が21位に選ばれた。

続きを読む

ドナルド・マクドナルドの集団が、パウリスタ大通りを封鎖

2015年 08月 20日
マクドナルド従業員デモ

8月18日(火)、午前11時ごろから午後の14時ごろにかけて、ブラジル、サンパウロの目抜き通りパウリスタ大通りを、ドナルド・マクドナルドたちが行進、3車線を封鎖したという。

パウリスタ大通りといえば、2日前の8月16日(日)にはジウマ大統領の弾劾を訴える大規模デモが行われて注目を集めたばかりだが、ドナルド・マクドナルドたちの目的は!?

続きを読む

独フォルクスワーゲンのタウバテ工場、一時解雇期間が終了した250名が復帰

2015年 08月 17日
フォルクスワーゲン タウバテ工場 レイオフ終了

ドイツの大手自動車メーカー、フォルクスワーゲンのブラジル・タウバテ工場で今年(2015年)3月17日から5か月間のレイオフ(一時解雇)が適用されていた250名の従業員が、8月17日、工場の仕事に復帰した。現地メディア「G1」が伝えている。

サンパウロ市から約150kmの距離にあるタウバテ市(サンパウロ州)にあるフォルクスワーゲン・タウバテ工場では、3月17日から250人の従業員に対して5か月間のレイオフを適用、さらに120名が4月27日に、最大5か月の契約でレイオフの対象となっていた。

続きを読む