ブラジルで、健康食品市場にもM&Aの波。ユニリーバがマィン・テーハを買収

2017年 10月 23日
マィン・テーハ

国民のほとんどが肥満、糖尿病、高血圧のいずれかを抱えているといわれるブラジルだが、近年、連邦政府、地方自治体の旗振りもあって健康的な食生活への関心が高まりつつある。

カロリーの消費については全国津々浦々でアカデミーアと呼ばれるスポーツクラブが盛況で、専属トレーナーによる指導を受けている人も多い。食事に関しては、全国展開するスーパーマーケットチェーンでオーガニック食品専用コーナーが設けられるなど、ブラジルの健康関連商品市場は伸びしろの大きな分野として注目を浴びている。

続きを読む

ブラジルで空前のIPO(新規上場)ブーム

2017年 10月 22日
バーガーキング ブラジル

今年の夏以降、サンパウロ証券取引所の株価指数、ボベスパ指数が史上最高値を更新するなど、ブラジル株式市場の活況が具体的な数字で伝わってくるようになった。

その活況は、今年に入って証券取引所に新規上場(以下「IPO」)を申請する企業数にも裏付けられている。

続きを読む

ブラジルの名物フルーツ、ジャブチカーバの収穫期到来

2017年 10月 18日
ジャブチカーバ

ブラジルには実に多くの珍しい果物が存在するが、その一つ、ジャブチカーバが今収穫期を迎えている。

ブドウとブルーベリーを掛け合わせたような外見とさわやかな甘みを持つジャブチカーバは、収穫前の姿も独特で、木の枝の先ではなく、幹にびっしりと実をつける。

続きを読む

汚職摘発がM&Aを呼ぶ!? ラヴァ・ジャット作戦開始から3年間で、関連企業のM&Aは約36兆円規模に

2017年 10月 17日
ラヴァジャット

2014年ごろから本格化したブラジルの贈収賄捜査「ラヴァ・ジャット(洗車)作戦」。ブラジル石油公社(以下「ペトロブラス」)の捜査から始まった同作戦は、現在、食肉業界にも範囲を広げている。

本格化してから約3年、捜査は贈収賄への関与が明るみに出た企業グループに、特に財務面で大きな変化をもたらしているという。

続きを読む

2017年、ブラジル夏時間は10月15日から

2017年 10月 15日
夏時間 ブラジル

グローボ系ニュースサイト「G1」ほか現地メディアが伝えたところによると、今年のブラジル夏時間は10月15日から開始されるという。

夏時間を導入している10州と連邦区で10月15日0時に時計を1時間早めることになる。

夏時間を導入している地域は下記の通り。

続きを読む

「年金改革案の採決は11月」…ブラジル財務相がコメント

2017年 10月 12日
エンヒッキ・メイレリス財務相

テメル政権の構造改革の一つに年金制度改革がある。受給開始年齢の引き上げを含めた改革案は、ブラジルの財政再建の柱ともいうべき重要な法案だ。新制度への移行が実現することにより、国家歳出は2018年以降の10年で7400億レアル(約26兆円)削減できるともいわれる。

続きを読む

ブラジル株式市場活発化、史上最高値更新中

2017年 10月 10日
ブラジル 株高

テメル大統領の総合的な構造改革はまだ道半ばとはいうものの、今年に入ってから、インフレ抑制、政策金利引き下げ、労働法改正など着実に実績をあげてきている。

その実績に対する評価が株式市場に現れつつあるようだ。

グローボ系ニュースサイト「G1」が10月6日づけで伝えたところによると、ブラジル、サンパウロ証券取引所の株価インデックス、ボベスパ指数は9月11日以降、終値ベースで史上最高値を更新中とのことだ。

続きを読む

貧富の差が大きな国!? ブラジル2016年、経営層に莫大な給与を払った企業ランキング

2017年 10月 5日
ブラジル 高い給料

ブラジルは世界有数の貧富の差が大きい国と言われるが、その差が気が遠くなるほどの差であることを実感させられる情報が入ってきた。

グローボ系ニュースサイト「G1」が9月30日づけで伝えたところによると、同日、金融コンサルティング会社「コンヂネイロ」が2016年度に経営層に支払った給与額の高い会社ランキングを発表したという。

続きを読む