ブラジルのクレジットカード金利、9月に65ポイント下落

2017年 11月 1日
フィンテック 金利 ブラジル

年初からブラジルの政策金利は14.25%から7.5%にまで下がったが、市中貸付金利も低下傾向にある。

市民の生活と密接でありながら、高金利の代表格だったクレジットカード金利も徐々に下がりつつあるようだ。

グローボ系ニュースサイト「G1」が10月27日づけで伝えたところによると、ブラジル中央銀行がクレジットカード金利が8月から9月にかけて65ポイント低下し、年332.4%になったと発表したという。

続きを読む

ブラジルにもフィンテック投資の波が到来

2017年 10月 31日
フィンテック ブラジル

今年6月以降、ブラジル株式市場は活況を呈しており、サンパウロ証券取引所の株価指数、ボベスパ指数は6月以降、約25%上昇している。

活況を支えているのは海外勢だけでなく、ここのところ増えてきているブラジルの個人投資マネーだ。

個人投資家の強い味方になりそうなアプリが海外フィンテック投資ファンドから注目を浴びているという。

続きを読む

東京モーターショー「外側エアバック車」、ブラジルで注目の的に

2017年 10月 30日
外付けエアバッグ

世界のクルマの祭典、東京モーターショーが10月27日、東京ビッグサイトで開幕した。開幕前に大手自動車メーカーのスキャンダルは出たものの、例年以上に世界の注目を浴びるイベントになっているという。

昨今話題のEV(電気自動車)、自動運転車など近未来のクルマのカギとなる技術を持つ日本企業が多いことも盛り上がりの一因とみられている。

続きを読む

穀物メジャー、カーギルがブラジルで畜産用飼料製造販売会社を買収

2017年 10月 29日
カーギル インテグラウ買収

グローボ系ニュースサイト「G1」が10月27日づけで伝えたところによると、穀物メジャー、カーギルのブラジル法人カーギル・ヌートリサゥン・アニマウ(以下「カーギル・ブラジル」)がブラジルの畜産用飼料製造販売会社インテグラウ・ヌートリサゥン・アニマウ(以下「インテグラウ」)買収について合意が成立したと発表したという。

続きを読む

ブラジルのオーガニック市場成長率は15%、市場規模は1050億円

2017年 10月 26日
ブラジル オーガニック市場

ブラジルは世界有数の農業国。農業の担い手は家族による小規模生産農家から大規模な農業法人まで様々だが、国土の広さと安定供給・管理コスト削減のため、大規模農場では飛行機などによる効率的な農薬散布が行われていることは珍しくない。

一方、ここ数年の健康志向の高まりからカロリーオフ製品だけでなく、オーガニック製品の人気が高まりつつある。オーガニック食品チェーン店やオーガニック専門青空市が年々増加の傾向にあることからも人気のほどがうかがえる。

続きを読む

エミレーツ航空、ブラジル就航10周年迎える

2017年 10月 25日
エミレーツ ブラジル

エミレーツ航空は、10月25日、2017年10月でブラジル就航10周年を迎えたことを発表した。

エミレーツはブラジルと湾岸地域をノンストップで結ぶ初の航空会社として、 2007年10月にドバイ~サンパウロ線の運航を開始した。

その後、2012年にドバイ~リオデジャネイロ線のデイリー運航を開始。2017年年3月には南米初となるエアバスA380型機をサンパウロ線へ導入。A380機の導入により、週当たり959席の増加となった。

続きを読む

ブラジルで、健康食品市場にもM&Aの波。ユニリーバがマィン・テーハを買収

2017年 10月 23日
マィン・テーハ

国民のほとんどが肥満、糖尿病、高血圧のいずれかを抱えているといわれるブラジルだが、近年、連邦政府、地方自治体の旗振りもあって健康的な食生活への関心が高まりつつある。

カロリーの消費については全国津々浦々でアカデミーアと呼ばれるスポーツクラブが盛況で、専属トレーナーによる指導を受けている人も多い。食事に関しては、全国展開するスーパーマーケットチェーンでオーガニック食品専用コーナーが設けられるなど、ブラジルの健康関連商品市場は伸びしろの大きな分野として注目を浴びている。

続きを読む

ブラジルで空前のIPO(新規上場)ブーム

2017年 10月 22日
バーガーキング ブラジル

今年の夏以降、サンパウロ証券取引所の株価指数、ボベスパ指数が史上最高値を更新するなど、ブラジル株式市場の活況が具体的な数字で伝わってくるようになった。

その活況は、今年に入って証券取引所に新規上場(以下「IPO」)を申請する企業数にも裏付けられている。

続きを読む