いよいよ開幕、FIFAワールドカップブラジル大会!
2014年 06月 12日
いよいよ待ちに待ったFIFAワールドカップブラジル大会が、もう間もなく開幕する。
今回は私にとっての第2の祖国、ブラジルで行われることもあり、今までのどの大会よりも楽しみの度合いが強い。スポーツ界における最大のお祭りが、1か月間に渡り行われる。それも大好きなブラジルでだ。これほど楽しみなことはない。
続きを読むいよいよ待ちに待ったFIFAワールドカップブラジル大会が、もう間もなく開幕する。
今回は私にとっての第2の祖国、ブラジルで行われることもあり、今までのどの大会よりも楽しみの度合いが強い。スポーツ界における最大のお祭りが、1か月間に渡り行われる。それも大好きなブラジルでだ。これほど楽しみなことはない。
続きを読むいよいよW杯まで10日を切った。本屋などに行っても、W杯関連の書籍が数多く出ている。
6月2日(月)に、全チームが23名の代表選手を登録し、W杯に出ることのできる選手が決まった。そうなると注目は、各選手の背番号だ。これは、W杯に備えてユニフォームを買う上でも、非常に重要なことである。
続きを読むいよいよワールドカップブラジル大会まで3週間を切った。
6月2日に、全チームが23名の代表選手を登録するが、ブラジルも日本も既に23人の代表選手は発表されている。
今回のセレソンのメンバー23人についてだが、特に驚きはなかった。見た感じ、ホナウジーニョ(ロナウジーニョ)、カカー、ホビーニョ(ロビーニョ)に代表されるかつてセレソンを牽引してきたベテラン勢が選ばれることがなく、見事に優勝した昨年のコンフェデ杯のメンバー中心の順当な選出だと感じられた。
続きを読む5月12日には、日本代表のW杯メンバー23人が発表され、W杯開幕まで1か月を切り、日本国内でもW杯ムードが盛り上がってきている。
ブラジルでも、いよいよ待ち望んだW杯を目前にして、いろいろな動きが出ているようだ。日本代表と同様、23人の代表選手が発表された。
続きを読む前回に引き続き、W杯で日本代表が戦う都市について記述していきたいと思う。今回は、2戦目の舞台となるナタウのサッカー事情について。
ナタウはNatalと表記し、現地語ではLをルではなくウと発音するので、ナタウとなる。サンパウロのサッカーチームPalmeirasをパルメイラスではなくパウメイラスと発音するのと同じである。
続きを読む前回のコラムからだいぶ期間があいてしまいました。2014年もよろしくお願いします。
さて、2014年は何といってもブラジルW杯です。まずは数回にわたり、ブラジルW杯で日本が戦う都市のサッカー事情について書いていきたいと思います。
ブラジルW杯の組み合わせおよび試合会場がすべて決まった。日本は、コロンビア、ギリシャ、コートジボワールと共にC組に入った。この組み合わせは日本国内ではかなり好意的に見られている感じだ。
続きを読む<コラム「フッチボウ・アルチ~ブラジルサッカーの魅力~」ネイマールとブラジルサッカー(前編)からのつづき>
そんなネイマールだが、その後はブラジル国内での社会現象といっても過言ではないほどの活躍ぶりである。これは、本業のサッカーだけではない。あらゆるメディアにおいて、これ以上ないってほどに露出されているのである。
続きを読むMega Brasilのサッカーコラムを担当しますコウトクと申します。よろしくお願いします。
サッカー観戦が大好きで、ブラジルに住んでいた頃も、日本に住む今も、できる限り生観戦するようにしています。このコラムでは、ブラジルを中心としたサッカーについて語っていきたいと思います。
続きを読む