リオ五輪 大会1日目柔道女子48キロ級、男子60キロ級 柔道初日男女ともに最後まであきらめず銅メダルを獲得!
2016年 08月 8日
2016年リオデジャネイロ。オリンピック。開会式を終え、翌日から競技ラッシュが始まった。
オリンピックの競技が行われる順番は毎回だいたい同じようだ。花形競技では、水泳、柔道は早くに始まり、陸上は後半に行われる。
筆者の場合サッカー以外の競技を真剣に見るのは、ほぼ4年に一度、オリンピックのときだけ、と言っても過言ではない。
続きを読む2016年リオデジャネイロ。オリンピック。開会式を終え、翌日から競技ラッシュが始まった。
オリンピックの競技が行われる順番は毎回だいたい同じようだ。花形競技では、水泳、柔道は早くに始まり、陸上は後半に行われる。
筆者の場合サッカー以外の競技を真剣に見るのは、ほぼ4年に一度、オリンピックのときだけ、と言っても過言ではない。
続きを読むサッカー日本代表もブラジルと同様に、開会式の前日8月4日(木)(日本時間5日(金))に開幕戦を迎えた。
日本の開幕戦の結果については、こぞって日本のマスコミで報道されているが、壮絶なこれ以上ないぐらいのすさまじい試合になった。
相手は、アフリカの強豪ナイジェリア。ナイジェリアは、1996年アトランタ五輪で金メダル、2008年北京五輪で銀メダル、そして今大会についてもアフリカチャンピオンとして臨んでおり、強豪中の強豪である。
続きを読む8月4日(木)(日本時間5日(金))、開幕式に先駆けてリオデジャネイロ・オリンピックの男子サッカー競技が始まった。
今回の五輪サッカーについては、筆者はまずはブラジル、そして自国である日本の順で応援しているが、開幕戦は双方ともに大変な、そして不本意な試合になってしまった。
続きを読む私は神戸生まれで、9歳の時に 阪神淡路大震災を経験しました。
リオデジャネイロ市と神戸市は姉妹都市で、神戸には昔からサンバがあります。
子供の頃に経験した阪神淡路大震災をきっかけに、落ち込んだ暗い気持ちを元気にすべく親子で始めたサンバ。
続きを読む7月30日(土)、ブラジルのゴイアニアでサッカー男子、日本代表とブラジル代表の国際親善試合が行われた。これほど楽しみな試合は本当に久しぶり、というぐらい楽しみな試合だった。
ここ数年、ブラジル代表と日本代表は毎年といっていいぐらいに親善試合をやっているが、リオデジャネイロ・オリンピックを戦う上で両チームにとってもっとも大事な時期に、このカードを組んでくれたことにまずは感謝したい。
続きを読む現在公開中の映画「ペレ 伝説の誕生」を見た。すばらしい映画だった。
筆者はブラジル在住当時、初対面のブラジル人に対しまずはサンチスタだと自己紹介していたが、すると決まって、「ペレがいたからかい?」と尋ねられた。そのたびに、「カズーが在籍してたからだよ。カズーはまだ日本で現役でプレーしてるんだよ」と答えると、ほとんどの人が、「ああカズーね。彼はいい選手だったね。まだやってるのかい。すごいね」と返した。そして必ずといっていいほど、そのまま会話がはずんだ。
続きを読むいよいよリオデジャネイロオリンピックの開催まで2週間を切った。
ブラジルで開催する始めてのオリンピック。しかし、経済問題をはじめ問題山積みの中、逆風も吹いている。当のブラジル国民の中でも、巨大イベントより優先すべきことがあるとして、開催反対を唱えている人も出てきているようだ。
続きを読むブラジリアに赴任することになった私に、3か月ほどの超集中授業で、なんとか現地でスタートアップできるようになるまでポルトガル語を叩き込んでくれたイクカが、今年4月に亡くなった。
一度会ったら忘れられない、強烈に元気で温かさ溢れるイクカ。彼女の人生のほんの僅かな部分に接しただけではあるけれど、あまりに印象深い人だったので、彼女について筆をとることにした。
続きを読む