第13回ブラジルフェスティバル、今日から開幕
2018年 07月 14日
30度を超える真夏日の中、今日7月14日(土)、東京・代々木公園で毎夏恒例の夏のイベント、在日ブラジル商業会議所が主催する「第13回ブラジルフェスティバル」が開幕する。
ブラジルフェスティバルでは毎年、名物の肉料理シュハスコの煙と香ばしい香りが立ち込める中、カポエィラの演武やサンバの演奏、ブラジルから来日するゲスト歌手によるコンサートなどさまざまなアトラクションが繰り広げられる。
続きを読む
30度を超える真夏日の中、今日7月14日(土)、東京・代々木公園で毎夏恒例の夏のイベント、在日ブラジル商業会議所が主催する「第13回ブラジルフェスティバル」が開幕する。
ブラジルフェスティバルでは毎年、名物の肉料理シュハスコの煙と香ばしい香りが立ち込める中、カポエィラの演武やサンバの演奏、ブラジルから来日するゲスト歌手によるコンサートなどさまざまなアトラクションが繰り広げられる。
続きを読む
在日ブラジル商工会議所(CCBJ)は7月14日(土)と15日(日)に東京・代々木公園で開催される「第13回ブラジルフェスティバル」で、ブラジル産のスピリッツ(蒸留酒)「カシャッサ」を使ったカクテルのコンテスト「第二回カシャッサ・カクテル・グランプリ(C-1グランプリ2018)」を開催します。
続きを読む
Bom dia Japão! Boa noite Brasil!
Sou REI CAPOEIRAP!
はじめまして、皆さん。カポエイラッパーのREIです。暑い夏が始まりましたがベレーザですか!?
おっと、ろくに自己紹介もせずに失礼致しました。
続きを読む
現在、東京都庭園美術館で開催中の展覧会「「ブラジル先住民の椅子 野生動物と想像力」」の開会式に出席するため、先住民の椅子の作家のひとりであるマイヤワリ・メイナクさんが来日した。
マイヤワリさんはアルアク語を話すメイナク族の一員だが、ブラジルの公用語であるポルトガル語のスピーカーでもある。
続きを読む
7月3日(月)、東京・青山にある駐日ブラジル大使館のファザード壁面が、ブラジル出身の現代アート作家ヴィック・ムニースの作品で飾られたことを記念して、除幕式が執り行われた。
駐日ブラジル大使館の正面玄関横にある黄色のファザードはこれまでにも、チチ・フリーク&プレスト、コブラといったブラジルを代表する作家によるウォールアートで飾られてきた。
続きを読む
******
※サンパウロで活躍する日本人ピアノ奏者、米田真希子さんのコラムがスタートします。第一回です。米田さんの紹介はプロフィールを参照ください。
******
何か一つ越えると、いつもいつも、もっと先にと「求めて」いく。
人の欲求って、すごいね。
続きを読む
***7月10日追記***
ブラジルのインストルゥメンタル・グループ、パウ・ブラジルのサキソフォン奏者としても知られる管楽器奏者ホベルト・シオンが来日して日本の音楽家たちと交流して公演やワークショップを行う。
インスト音楽界での活躍のみならず、ヴィニシウス・ジ・モライス、アントニオ・カルロス・ジョビン、イヴァン・リンス、シモーニなどMPBの音楽家のサポートでも活躍したマエストロ、ホベルト・シオンは、76年に参加した伝説的インスト・グループ、マンダラのアルバムが時を経て注目されるなど、かつての演奏の再評価も高まっている。
続きを読む
6月30日(土)から東京都庭園美術館にて「ブラジル先住民の椅子 野生動物と想像力」展の開催がはじまった。
同展示は、ブラジル、サンパウロにある出版社のベイ社が20年以上かけてコレクションした、ブラジル各地の先住民の椅子(25以上の民族、350点)のうち、選りすぐった17民族の椅子、92点を紹介するもの。
続きを読む