
今年、2015年は4月5日にパスコア(復活祭、イースター)を迎える。ブラジルでパスコアといえば、卵型チョコレート。この時期は各菓子メーカーがパスコアに向けて卵型チョコの製造販売にしのぎを削る。
TVグローボが3月15日、番組「ペケーナス・エンプレーザス・イ・グランジス・ネゴーシオス」で伝えたところによると、サンパウロのプレミアム・チョコレート社(以下「プレミアム社」)は菓子メーカーの年間売上高を大きく左右するこの時期、オリジナルレシピに基づく卵型チョコの製造販売にフル稼働しているという。
続きを読む

フランスの大手タイヤメーカー「ミシュラン」が1900年より発表し続けている「ミシュランガイド」。世界中の最高のレストランを選出、それらを1から3つの星に分類し評価する人気のガイドブックに、今年はブラジル版が加わる。
ミシュランの公式サイトは、4月の発売を前に、星を授与したブラジルのレストランのリストを金曜日(3月20日)に発表したと、現地メディア「エポカ」が報じた。
続きを読む

古今東西、社会が豊かになるにつれて食の安全に関心が高まるのは必定だが、ブラジルでも低糖、低カロリー食品はすっかり定着。ここ数年でオーガニック食品産業が急成長している。
TVグローボが3月1日、番組「ペケーナス・エンプレーザス・イ・グランジス・ネゴーシオス」で伝えたところによると、サンパウロ市のパパー・グルメ社が乳幼児向けオーガニック冷凍食品の製造販売を始めて注目を集めているという。
続きを読む

ブラジルでも全国に流行が広がりつつあるフードトラック。大都市を中心に近年知名度があがってきた営業形態だが、フードトラック営業をサポートするインフラも徐々に整ってきている。
TVグローボが3月8日、番組「ペケーナス・エンプレーザス・イ・グランジス・ネゴーシオス」で伝えたところによると、ミナスジェライス州ベロオリゾンチ市の中小零細企業支援機構(SEBRAE、セブラエ)と同市産業支援機構(SESI、セシ)は共同でフードトラック営業支援プログラムを提供しているという。
続きを読む

3月7日サンパウロ州バルゼン・グランデ市の同文協会館で、恒例の「ヤキソバの夜」が開催された。このイベントは20年以上前から年に数回行われており、午後7時の開始から、焼きそば約1800食が販売され、体育館ではビンゴ大会なども行われた。
同文協会長の古川シルビオさん(52、三世)によると、「この収益で活動資金を賄うだけでなく、地元ブラジル人も巻き込んで日本文化を広め、日本語学校の宣伝活動にもなっている」と言う。(「ヤキソバの夜」は)5月と10月にも予定されている。
続きを読む

東京の代々木公園で開催されるブラジルフェスティバルと並び、大規模なブラジルイベントとして知られる名古屋のブラジル・フェスティバル。2014年から「名古屋ブラジルフェスタ2014」として新たなステージの幕を開けたが、2回目となる「名古屋ブラジルフェスタ」が、今年、2015年5月30日(土)、31日(日)に開催されることが決定した。
続きを読む

日本ブラジル国交樹立120周年に当たる今年、2015年はブラジルの文化に触れることができるさまざまなイベントが予定されている。
3月27日(金)~29日(日)は、お台場・シンボルプロムナード公園セントラル広場(東京都江東区青海)にて「ブラジルカーニバル2015」が開催される。
続きを読む

「アサイー」のパイオニア、フルッタフルッタは、女性に人気のアサイーボウルをイメージしたカップアイス「アサイーボウルアイス」から新フレーバー「アサイーボウルアイス ココナッツミルク」を3月24日に全国で新発売する。
カップアイス「アサイーボウルアイス」はアサイーを好む20代~40代の女性や、よりナチュラルなアイスを求める消費者層をターゲットに、昨年9月に発売された。
続きを読む