世界水泳バルセロナ2013 男子 50m バタフライでブラジルのセーザル・シエロ・フィーリョ選手が金メダル獲得
2013年 07月 31日
バルセロナで開催中の「世界水泳バルセロナ2013」こと「第15回FINA世界水泳選手権大会
/Campeonato Mundial de Esportes Aquáticos de 2013/Barcelona 2013 15th FINA World Championships」。
バルセロナで開催中の「世界水泳バルセロナ2013」こと「第15回FINA世界水泳選手権大会
/Campeonato Mundial de Esportes Aquáticos de 2013/Barcelona 2013 15th FINA World Championships」。
アルゼンチン出身の「パパ」、カトリック教会のフランシスコ教皇がリオデジャネイロを訪れている。教皇のブラジル訪問は歴代3人目。ジウマ・ルセフ大統領が大々的にアテンドしている他、ブラジル・カトリック教会のカリスマ的存在であるマルセロ・ホッシ神父が、彼の前で歌を披露するということで、話題を呼んでいる。
続きを読むミルトン・ナシメントは世界的にもっとも親しまれているブラジル人歌手、作曲家の一人だろう。
1942年にリオに生まれるも幼少のころミナスジェライス州(以下、ミナス)へと移住。「Canção do Sal(塩の歌)」が、国民的歌手エリス・レジーナの歌唱で大ヒットし、1967年にファースト・アルバム「Travessia(トラヴェッシア)」を発表。
続きを読むブラジルの男性雑誌「VIP」が毎年開催している「世界美人ランキングトップ100」で、ブラジル人歌手のサンヂー(30、写真左)が1位に選出された。
通算で15回目となる今年のランキングでは、サンヂーが史上最多となる1228票を得たことでも注目が集まった。ちなみにランキング4位には合衆国の人気女優アンジェリーナ・ジョリーが入っていた。
続きを読むブラジルといえば、陽気な国民が降り注ぐ太陽の下で活発に活動をしている印象が強いかもしれません。実際、浜辺での日光浴やサッカーなどは国民が愛してやまない余暇の過ごし方ですが、ブラジル人にはテレビドラマ好きという少し意外な一面もあります。
ブラジルではどのレストランに行っても必ずテレビがついているほどテレビ好きが多く、各テレビ局が複雑な人間関係が絡み合う刺激と波乱がたっぷりの愛憎劇や移民・格差問題などの史実・社会を鋭く捉えた作品など、毎日複数本のテレビドラマを放映しています。
続きを読むフォホーと呼ばれるブラジル北東部で盛んな音楽を得意としたアコーディオン奏者、シンガーソングライターのDominguinhosドミンギーニョスがサンパウロ市のシリオ・リバネス病院で、本日(ブラジル時間で7月23日18時)、感染合併症を引き起こし他界したとグローボが報じた。72歳だった。
続きを読む世界各国で活躍するブラジル人、ブラジル人コミュニティに貢献した人、ブラジル文化の浸透に寄与した人などを表彰する「BRAZILIAN INTERNATIONAL PRESS AWARDS (プレスアワード)」(主催/Focus Brasil フォーカス・ブラジル)2013年の表彰式が、7月19日(金)、青山・草月ホールでとりおこなわれた。
続きを読む第8回ブラジルフェスティバルの記者会見場にて、ルアン・サンタナの前で自作訳の歌を披露したFM Haro!(76.1)パーソナリティの鶴田俊美さんが、本当にステージで共演を果たした(会見のいきさつは過去の記事「ルアン・サンタナに密着!」をご参照ください)。
続きを読む