ブラジル代表にガブリエウ・パウリスタ、ジウ、ルイス・アドリアーノ召集される

2015年 03月 24日
ガブリエウ・パウリスタ

ブラジル・サッカー連盟は(3月)20日、26日と29日に行われるフランスやチリとの親善試合の前に、セレソンの選手3人の交代を発表した。

今回出場できなくなったのは、センターバックのダヴィド・ルイスとマルキーニョス(共にPSG)とフォワードのジエゴ・タルデッリ(山東魯能)の3人だ。

続きを読む

ブラジル代表戦、3月の放送スケジュール

2015年 03月 20日
ブラジル対トルコ

2014年のワールドカップブラジル大会では、ドイツに木っ端微塵に吹っ飛ばされたブラジル。

しかし、攻撃の要のネイマールがケガで、守りの要のチアゴ・シウヴァがペナルティで出場できなかった対ドイツ戦までは、なんとか勝ち続けていた。

テレ朝チャンネル2(CS299)では、そんなブラジル代表の国際親善試合を、ワールドカップ前の南アフリカ戦を含め5試合、放送。3月27日に行われるフランス戦は生放送する。

続きを読む

サンパウロFC、リベルタドーレス杯で前年王者に薄氷の勝利

2015年 03月 20日
サンパウロvsサンロレンソ

(3月)18日、サンパウロ市西部モルンビ競技場で、南米クラブチームNo.1を決めるリベルタドーレス杯、サンパウロFCと、昨年王者、アルゼンチンのサンロレンソとの一戦が行われた。

同じグループにはコリンチャンス、昨年ウルグアイ王者のダヌービオも入り「死の組」と呼ばれたが、コリンチャンスが3連勝と抜け出し、サンパウロとサンロレンソは共に1勝1敗。ベスト16に進出するために是非とも勝ちたい状況で、この一戦を迎えた。

続きを読む

ブラジルの若き至宝アデミウソンがJリーグに送り込まれた理由とは

2015年 03月 18日
アデミウソン

ブラジルの世代別代表に選ばれ、U-21では背番号10をつける「ロマーリオの再来」アデミウソンがJリーグの舞台にデビューした。

しなやかなボールタッチと素早い反転、短い振り幅からのシュートを期待したが、今回はコンディション不足の為か、ゲームでの存在は残念ながら空気のようであった。

続きを読む

リオ五輪のサッカー会場が決定。財政難で州の省庁支所やバス停車場化が噂されるマネー・ガヒンシャ・スタジアム、距離が懸念されるアレーナ・ダス・アマゾナスも選出

2015年 03月 18日
マネ―・ガヒンシャ・スタジアム

3月16日(月)の朝、チューリッヒ(スイス)の国際サッカー連盟(FIFA)本部で行われた会議で、候補地として名前の挙がっていたマナウスのアレーナ・ダ・アマゾニアもリオ五輪における7つのサッカー試合会場のひとつに選ばれたと発表された。

最終的に選ばれたのは6都市の7スタジアム。リオデジャネイロはマラカナンのほかにエンジェニャォン・スタジアムも選ばれた。リオデジャネイロ・オリンピック・パラリンピックは2016年8月3日から20日まで行われる。

続きを読む

「International Rivalries サッカー・世界のライバル史 #3」ブラジル対アルゼンチン編、再放送

2015年 03月 11日
ブラジル対アルゼンチン

「FOXスポーツ&エンターテイメント」(Ch.610)では「International Rivalries サッカー・世界のライバル史 #3」ブラジル対アルゼンチン編が3/12(木) 7時~リピート放送される。

「International Rivalries サッカー・世界のライバル史」は、 1872年にサッカー史上初の公式国際試合として行われた「イングランド対スコットランド」をはじめ、これまでライバルとして数々の名勝負を繰り広げてきた国同士の戦いを描いたドキュメンタリー。

続きを読む

ジウマ大統領に対する大規模抗議デモ、3月15日開催へ。当日のサッカー、サンパウロ州選手権は試合時間を変更

2015年 03月 11日
3月15日抗議デモ

サンパウロ州サッカー協会(FPF)は3月9日(月)、来る3月15日(日)に予定されているサンパウロ州選手権(カンピオナート・パウリスタ)の試合の時間を、同日に予定されている大規模デモを考慮して変更することを公表した。現地メディア(「テーハ」同日づけ)が伝えた。

続きを読む

サッカー選手版世界長者番付、2015年版が発表に。ネイマールの順位は?

2015年 03月 10日
ネイマール オーストリア戦

イギリスのサッカー情報サイトGoal.comが、世界で最もリッチなサッカー選手「ゴールリッチリスト2015」を発表したと、現地メディア「ヴェージャ」(3月5日づけ)が報じた。

ゴールリッチリストとは、世界中のサッカー選手の年俸やスポンサー料などを計算し、今年の最もリッチな選手を20人選出するもの。

続きを読む