サンパウロの日本館60周年記念事業でジャルジン・ホンダ完成
2014年 10月 7日
日本館60周年記念事業の一環として企画されていた「ジャルジン・ホンダ」の造園完成披露式が9月25日に行われた。
同館を管理するブラジル日本文化福祉協会の木多喜八郎会長、資金援助を行った南米ホンダグループのパウロ・シュウイチ・タケウチ統括担当取締役、植物監修をしたカイ・ガーデン社のヒカルド・カルディン氏が喜びの挨拶を行った。
続きを読む
日本館60周年記念事業の一環として企画されていた「ジャルジン・ホンダ」の造園完成披露式が9月25日に行われた。
同館を管理するブラジル日本文化福祉協会の木多喜八郎会長、資金援助を行った南米ホンダグループのパウロ・シュウイチ・タケウチ統括担当取締役、植物監修をしたカイ・ガーデン社のヒカルド・カルディン氏が喜びの挨拶を行った。
続きを読む
アメリカ合衆国のシカゴで1949年に創業した老舗ポップコーン・ブランド「ギャレット ポップコーン ショップス」。
同ブランドのポップコーンは契約農家が栽培する大粒のトウモロコシを、ノンオイルではじけさせたもので、軽やかな食感も人気の秘訣となっているようだ。
続きを読む
ニテロイ市南部とオセアニカ地区とを結ぶトランソセアニカ・バスハイレベルサービス(BHLSトランソセアニカ)の建設計画が9月25日、公式に式典の中で公示された。現地メディア(「G1」9月25日づけ)が伝えた。
この交通システムは南アメリカでは初めて導入されるシステムだという。専用レーンを利用するバス高速輸送システム(BRT)よりも優れたテクノロジーとのこと。
続きを読む
9月27日(土)、グレミオ・フチボウ・ポルト・アレグレンシの本拠地としても知られるポルトアレグリ市(リオグランジドスウ州)に、グレミオの公式ハンバーガーショップ「ハンブルゲリア1903」がオープンした。現地メディア(「グローボ・エスポルチ」同日づけ)が伝えている。
続きを読む
9月21日(日)~25日(木)、「フォーカス・ブラジル・ジャパン」が東京・横浜で開催される。
フォーカス・ブラジルは、世界各国の在留ブラジル人とその国の人々との交流を支援することを目的に、各国でブラジル文化の紹介や、文化交流に貢献した人たちを表彰するイベントを定期的に開催している。
続きを読む
2016年8月に開幕するリオ五輪の観戦チケットの申し込みが来年3月から始まる。
五輪組織委員会は16日、販売総数750万枚のチケットの販売方式、価格を発表したと17日付の伯字各紙が報じた。
約半数にあたる380万枚は70レアル(約3200円)以下で販売されるが、開会式のチケットは200レアル(約9200円)~4600レアル(約21万円)、閉会式は200(約9200円)~3000レアル(約13万8000円)かかる。
続きを読む
世界中の旅行者の口コミ情報を元に宿泊施設やレストラン、美術館などを紹介する世界最大の口コミサイト「トリップアドバイザー」(本拠地はアメリカ合衆国)が「地球上で最も素敵な美術館25」を発表した。
その中に、ブラジルの美術館が2カ所、ランクインした。ブラジルのメディア(「G1」、「エスタダォン」9月16日づけ)もこぞってこの快挙を報じている。
続きを読む
ブラジル北部パラー州の首都ベレン市で毎年10月に開催される「シリオ」と呼ばれる大祭(シリオ・ジ・ナザレー、ナザレー大祭)は、ブラジルはもとより世界中でも最も大きく美しいカトリックの祭の行列のひとつだと言われている。
この時期、毎年約200万人以上の信者が国内外からベレンに集まり、聖母ナザレー(イエスキリストの母である聖母マリア)に祈りを捧げる行列に参加する。
続きを読む