黄金の草、カッピンドウラードが切手に!
2014年 09月 18日
ブラジル関連のイベントなどを通じてじわじわと浸透しつつある「黄金の草」、カッピンドウラードと呼ばれる植物を使ったビオジュエリー。
近年は、エシカルファッション関連のイベントでも注目を集めはじめている。
カッピンドウラードは、ブラジルのセハードと呼ばれる地帯全域に広く分布しているそうだが、トカンチンス州のジャラパォン地域に集中して自生している植物だという。
続きを読む
ブラジル関連のイベントなどを通じてじわじわと浸透しつつある「黄金の草」、カッピンドウラードと呼ばれる植物を使ったビオジュエリー。
近年は、エシカルファッション関連のイベントでも注目を集めはじめている。
カッピンドウラードは、ブラジルのセハードと呼ばれる地帯全域に広く分布しているそうだが、トカンチンス州のジャラパォン地域に集中して自生している植物だという。
続きを読む
9月12日(金)から始まった、池袋サンシャインシティの「フェスタ・ド・ブラジル」(9月23日まで)。
連日さまざまなイベントで盛り上がっているが、9月16日(火)からは、屋外特設会場(レインビーガーデン)にて食べ放題(90分)のシュラスコ(シュハスコ)・ビアガーデンがスタートした。
続きを読む
「アサイー」のパイオニア、フルッタフルッタは、アサイーボウルさながらの濃厚アサイーアイス「アサイーボウルアイス」を9月30日(火)に新発売する。
アサイーを使った氷菓を求める声が高まる中、同社は本格的なアサイーボウル風カップアイス「アサイーボウル(アイス)」をオリジナル商品として開発、2014年6月に「フルッタフルッタ アサイーカフェ」で販売を開始している。
続きを読む
シュラスコ(シュハスコ)料理専門店「バルバッコア BARBACOA 新宿店」が、いよいよ9月17日(水)オープンする。
場所は新宿伊勢丹前、明治通りを挟んで向かいにあるレインボービレッジビル7F(1FがH&M)。
バルバッコアは、1990年、ブラジル・サンパウロに誕生したシュハスカリア。ブラジル国内には関連店舗を含め全7店舗、イタリア・ミラノに1店舗を展開するなど、グローバルな人気を誇る有名シュラスコ料理専門店だ。
続きを読む
昨日(9月12日)はサンパウロの秋葉原・サンタエフィジニア(サンタイフィジェニア)に一日いっていました。
教会でやっているパソコン教室にこられる日系人やブラジル人のご婦人方に頼まれたものの買い出しやパソコン部品買い出し、そしてパソコンなどの修理に。
続きを読む
9月12日(金)からサンシャインシティで始まった「Festa do Brasil 2014」。
数ある店の中のひとつに、「Kansha Group」という一風変わった名前の企業が出店している。
「Kansha Group(感謝グループ)」は2002年から、日系ブラジル人が多く生活していることでも知られる群馬県を拠点に活動、ブラジルのさまざまな料理を移動販売している。
続きを読む
9月12日(金)からサンシャインシティで始まった「Festa do Brasil 2014」。
ワールドインポートマートビル4階のブラジルマーケットでは、ステージで連日イベントが繰り広げられるほか、ブラジル雑貨やラテンアメリカ関連の飲食店などがずらりと並ぶ。屋外スペースではシュハスコとビアガーデンも開店している(15日(月・祝)まで)。
続きを読む
9月12日(金)からサンシャインシティで始まった「Festa do Brasil 2014」。
ワールドインポートマートビル4階のブラジルマーケットでは、ステージで連日イベントが繰り広げられるほか、ブラジル雑貨やラテンアメリカ関連の飲食店などがずらりと並ぶ。屋外スペースではシュハスコとビアガーデンも開店している(15日(月・祝)まで)。
続きを読む