ブラジル、18か月ぶりのレアル高に

2017年 02月 18日
為替

「オ・グローボ」「フォーリャ・ヂ・サンパウロ」など現地紙が2月16日づけで報じたところによると、同日の為替市場で一時1ドル3.039レアルという、1年半以上ぶりのドル安・レアル高水準に達したという。

ロイター通信によると、これは2015年6月18日(1ドル3.0292レアル)に次ぐドル安だという。

続きを読む

2016年、ブラジルでは10万8700の小売り店舗が閉店

2017年 02月 15日
準備中

グローボ系ニュースサイト「G1」が2月13日づけで伝えたところによると、全国財貨サービス観光商業連盟(CNC)の調査が発表され、ブラジルの2016年における年間小売店舗閉店数が前年比7%の増加し、2005年以降最悪の水準となったという。

閉鎖店舗数は数にして10万8700店。前年は10万1900店舗だったという。

続きを読む

1月の単月インフレ率、30年間で最低に。物価上昇に歯止めか

2017年 02月 9日
ブラジル 物価 安定

TVグローボが2月9日(木)、報道番組「ボン・ヂーア・ブラジル」で伝えたところによると、2017年1月はここ30年間で最も低いインフレ率を記録したという。

2017年1月単月のインフレ率は0.38%で、これは1979年以来の低い率となる。教育・食料品はあまり上がらなかった(それぞれ+0.29%、+0.35%)が、健康分野(+0.55%)・輸送関連(+0.77%)の物価上昇が目立っているという。

続きを読む

ブラジルで「電子レンジ調理できるシメジ」が話題に

2017年 02月 8日
シメジ ブラジル

ブラジルの大都市では普通の勤め人家庭でも、料理や掃除洗濯など日常の家事に家政婦(夫)さんを雇うことはごく一般的だ。

しかしながらここ数年は、仕事を頼む回数をかなり減らしているようだ。人件費を含む生活費・物価高騰と不況による失業増加・収入の減少など、複数の要因が関係しているとみられる。

続きを読む

リオ・オリパラから半年。オリンピック村はゴーストタウン!?

2017年 02月 8日
オリンピック村

世界を熱狂させたスポーツの祭典、リオデジャネイロ・オリンピック・パラリンピック開始から2月5日で半年を迎えた。国民が冷静になった今、オリンピック・パラリンピックのレガシーを価値を査定する動きが出てきているようだ。

グローボ系ニュースサイト「G1」が2月4日付で伝えたところによると、今年1月よりリオ市郊外のバーバ・ダ・チジュッカ地区にあるオリンピック村跡地が毎週末、市民のレクリエーション施設として開放されているという。

続きを読む

逮捕拘留中のアイキ・バチスタ氏、取締役辞任届に署名

2017年 02月 5日
アイキ・バチスタ 逮捕 

1月30日、ブラジルへの帰国と同時に連邦警察に拘束された元大富豪アイキ・バチスタ氏。容疑はセルジオ・カブラウ前リオデジャネイロ州知事に対する贈賄及びマネーロンダリングだ。

拘束されたバチスタ氏は頭髪を短く刈られ、現地紙面に姿を現した。

続きを読む

世界36か国での「中堅企業経営者『景況感』意識調査」ブラジルは11位で、前期比で大きくポイントを改善

2017年 02月 2日
ブラジル 景気回復

1月26日(日)、太陽グラントソントンが、2016年11月に実施した非上場企業を中心とする中堅企業(従業員数100人~750人)経営者の意識調査の結果を公表した。

この調査は、グラントソントン加盟主要36カ国が実施する世界同時調査の一環で、日本では2016年11月2日~11月16日、インターナショナルでは2016年11月に、2,580名の世界の中堅企業ビジネスリーダー、または経営トップを対象に行われたもの。

続きを読む