4000本以上の桜が魅了! サンパウロのお花見

2014年 08月 4日
桜まつり サンパウロ

サンパウロ市イタケラ地区にあるカルモ公園で8月2日~3日の2日間にわたり、第36回桜フェスティバルが開催されたと、現地メディア(「エスタダォン」、8月3日づけ)が報じた。

一番の目玉は、もちろん桜。70年代に日本人コミュニティが植えたという、4000本以上もの桜だ。

続きを読む

フルッタフルッタが、ローソンのウチカフェスイーツとコラボでアサイー・ドリンク2種類を発売。夏バテにも効果アリ!?

2014年 07月 29日
ウチカフェアサイー

7月29日(火)、「アサイー」を日本に紹介したパイオニア、フルッタフルッタが、ローソンのオリジナルデザートブランド Uchi Café SWEETS Mycup Drink(ウチカフェスイーツ マイカップドリンク)とコラボレーションして、アサイーを使った夏向けドリンクを発売した。

続きを読む

法定アマゾンの森林伐採進む。6月は1年前の358%拡大

2014年 07月 27日
森林伐採

アマゾン・人間環境院(IMAZON)は(7月)21日、法定アマゾン(政府が自然保護を目的に定めた行政地域。面積は約500万平方キロメートルに及び、9州にまたがる)の森林伐採が今年6月は前年同月比で358%拡大したと発表した。

具体的には、今年6月に伐採された森林面積は、昨年6月の184平方キロから843平方キロに増えたことになる。

続きを読む

Entrevista Bianca Gismonti ビアンカ・ジスモンチ

2014年 07月 27日
ビアンカ・ジスモンチ

6月29日(日)、30日(月)に丸の内コットンクラブで初来日公演を行ったビアンカ・ジスモンチ・トリオ。看板のビアンカは、エギベルト(エグベルト)・ジスモンチの愛娘だ。

エギベルト・ジスモンチの娘に生まれ育っただけあって、生まれながらに音楽は身近にあった。

続きを読む

サンパウロの水不足深刻に。未開水域の貯水も解放へ

2014年 07月 25日
カンタレイラ貯水システム

大聖(サンパウロ)市圏の水不足が更に深刻化し、アウト・チエテ水系も8月から「未開の水域」を開放して水不足対策を行なうことになった。22~23日付伯字紙が報じている。

大聖(サンパウロ)市圏約800万人の水源であるカンタレイラ水系は5月から取水口の下の「未開の水域」を開放して水不足解消を図っているが、大聖市圏東部約400万人に水を供給するアウト・チエテでも8月から未開の水域を開放する可能性があるとサンパウロ州水道公社(SABESP)が発表した。

続きを読む

ブラジルはカカオ栽培に適した希少な地理的条件を持つ国のひとつ

2014年 07月 23日
ブラジルのカカオ

これまでこのコラムではブラジルにおけるチョコレートの市場についてお話してきました。今回は、チョコレートの原料であるカカオについてのお話です。

世界で栽培されているカカオの品種は大きく分けて、3つに分けられます。

<フォラステロ種 Forastero>
南米原産の栽培種で、産出量が多く安価。病害虫にも強く成長も早いため、チョコレートが普及するとともに、栽培しやすいフォラステロ種が好まれるようになりました。現在では、世界のカカオ生産量の80%をフォラステロ種が占めています。

続きを読む

Entrevista ホジェル・メロ

2014年 07月 8日
ホジェル・メロ

現在、安曇野ちひろ美術館にて「ブラジルからやってきた! 色彩の画家 ホジェル・メロ展」が開催されている絵本画家・作家、イラストレイターのホジェル・メロさんは、1965年、ブラジルの首都ブラジリアに生まれた。

ホジェルさんの作品は、動物や植物など、自然にインスピレーションを受けた作品が多いが、これは生まれ育った環境にも関係しているという。

続きを読む

アマゾン川河口の街ベレンで初体験。生アサイーは、○○の味!?

2014年 07月 5日
ベレン SASARU

どーも! 現地にSASARU男、kozeeです!

ブラジル北東部のフェルナンド・デ・ノローニャに続き、今度は北部にあるアマゾン川の南岸河口の港町、ベレンに刺さってきました。

ここベレンは、日本でも人気の果物アサイーの本場。生のアサイーが頂けるとのこと。そうと聞けば生派のワタシ。やっぱり何でも生が1番! よし生1つ! しっかりと生アサイーを体感してきました。

続きを読む