ベロオリゾンチで現代アート三昧(3)「イニョチン」

2014年 04月 30日
inhotim002

ベロオリゾンチのコンフィンス国際空港から車で約1時間半、山の中に突如出現する巨大アートスペース、イニョチン(Inhotim)です。元農場だという広大な敷地には、21のギャラリーと23の屋外展示アートが散らばっています。

ここに集められているのは、全て1960年代以降のアート。約500点あり、30カ国、97人ものアーティストの手によるそうです。

続きを読む

熱帯の森美術館「イニョチン」データ編

2014年 04月 30日
inhotim1

「イニョチン」

ブラジルの南東部、ミナスジェライス州ベロオリゾンチ市から、約60km。97ヘクタール(※ベロオリゾンチ市政府サイトによる)の植物園の中にはさまざまな種類の植物が植えられ、自然植物園の中に、コンテンポラリー・アートが点在。イニョチンの歴史がスタートしたのは1980年代半ばごろ。企業家のBernardo Paz ベルナルド・パスがイニョチン研究所を設立したことから始まった。造園はパンプーリャ建築群でも活躍した造園師Roberto Burle Marx ホベルト・ブレ・マークス。

続きを読む

チチヤスから「アサイー ミックスヨーグルト」発売中

2014年 04月 29日
IMG_9173

アサイーボウルの知名度が浸透する中、2014年はフルーツ果肉やシリアルなどを合わせたアサイーヨーグルト商品が続々と発売されている。

日本人の口に合う繊細な味わいのヨーグルトを作り続けてきたチチヤスからも、3月24日、「アサイー ミックスヨーグルト」が発売された。

続きを読む

“ブラジルの味”を追求した人気クラフトビール「コロラード」

2014年 04月 27日
colorado3

4月30日(水)~5月6日(火・振替休日)に伊勢丹新宿店で開催されるブラジルフェア「アブラッソス・ド・ブラジル~ブラジルの抱擁」では、日本初上陸や先行発売される商品も数多く並ぶ。

ブラジルで近年、じわじわ人気が高まっているクラフトビール、「コロラード」もそんな中のひとつだ。

続きを読む

セリンゲイロ(ゴム採取人)が採取した天然ゴム素材を使った「HANDMAKER」のバッグ

2014年 04月 23日
seibucHANDMAKER

西武池袋本店、渋谷店、そごう横浜店、千葉店、神戸店、広島店、大宮店の7店舗で4月22日(火)から開催中のブラジルフェア「Oi! Brasil2014 イパネマの娘」(5月12日(月)まで)。

西武渋谷店A館7階特設会場の「イパネマの娘SHOP」では、昨年も西武渋谷店のブラジルフェアで話題となった「ファルチ」のバッグ、「スカーフ・ミー」のシルクスカーフ、「イラ・サレス」のポーチなど、バイヤー買い付けによる商品、セレクトショップやブランドの出張ショップなどを展開している。

続きを読む

デンギ(デング)熱撲滅に向けて様々な取り組み。バイーア州では遺伝子組み換え「蚊」作戦開始!

2014年 04月 14日
5592662340_ba961b40cc_z

蚊を媒介とするデング(デンギ)熱が現在、世界的な公衆衛生上の脅威となっているため、ブラジルはデング熱に対抗するため、遺伝子を組み換えた蚊を放出した。4月11日付け「G1」などが報じている。

世界保健機関(WHO)によるとデング熱は、今や世界の人口の40 %が患う可能性のある疾患で、南米の国々では病気や死亡の主な原因となっているという。

続きを読む

オスクレン、作品未完でSPFWのショーを中止。新コレクションはイニョチンにインスピレーションを受けた作品に

2014年 04月 5日
13626535173_6212b592ba_z

オスクレンのショーは、今回、急遽取りやめられになりました。理由は、「未完だから」。というのも、今回オスクレンが準備しているコレクションは、アートと融合した新しい提案。

サンパウロのショウルームでオスカー氏が語るには、「イニョチン(ミナスジェライス州にある屋外ミュージアム)にアトリエを持ち込んで、インスピレーションを得ることから、デザイン、写真やフィルムの撮影、音楽の制作など全てを平行して行った、4日間の凝縮された体験」は、8月頃、アート展示会として発表する予定だとか。ファッション部分は、ニューヨーク・コレクションにて発表予定。

続きを読む