ヤマンドゥ・コスタ来日公演迫る。追加公演も
2017年 01月 30日
7弦ギターの名手ヤマンドゥ・コスタの来日公演が2月4日(金)を皮切り、都内の複数個所で行われる。
ただし、2月5日の武蔵野スイングホールでの公演と、2月11日のイーストエンド国際ギター・フェスティバル2017でのリサイタルのチケットは完売しており、現在チケットが購入できるのは、2月4日に行われる追加公演のみとなっている。
続きを読む7弦ギターの名手ヤマンドゥ・コスタの来日公演が2月4日(金)を皮切り、都内の複数個所で行われる。
ただし、2月5日の武蔵野スイングホールでの公演と、2月11日のイーストエンド国際ギター・フェスティバル2017でのリサイタルのチケットは完売しており、現在チケットが購入できるのは、2月4日に行われる追加公演のみとなっている。
続きを読む1月18日(水)、無事にリオ・デ・ジャネイロに到着しました。
しかしこの10年で、カーニバルまでひと月近くしかないこの時期にブラジルにやってくるのは初めて。
というのも、昨年(2016年)は、リオのカーニバル時期とリオ・オリンピックの時期と、2度の渡伯をした上に長期で滞在したため、VISAの滞在日数が十分に足りず、例年の日程で出発することができなかったのです。
続きを読むモレイラ・サリス財団が運営するインターネット・ラジオ「バトゥッタ」が8月13日(土)、未発表となっていたジョアン・ボスコの曲「オス・アルコス~パイシャォン・イ・モルチ」を初公開した。
同曲はジョアン・ボスコと作詞家アウヂール・ブランキが出会った1971に共作された曲で、リオのラパを舞台にした9分にわたる組曲。
続きを読むJ-WAVE開局以来の長寿番組、放送28周年を迎えた「NIPPON EXPRESS SAÚDE! SAUDADE…(サウージ!サウダージ)」(毎週日曜17:00~17:54放送/ナヴィゲーター:滝川クリステル)がプロデュースする、毎年恒例のイベント「サウージ!サウダージ..カルナヴァル2017」が2017年も開催される。
続きを読むリオの一大イベントといえば、世界中でも有名な「リオのカーニバル(カルナヴァウ)」。
2017年は、2月24日(金)と25日(土)にグルーポAと呼ばれる2部チーム、2月26日(日)と27日(月)にグルーポ・エスペシアウと呼ばれる上位チームのヂスフィーリ(パレード)が行われ、3月4日(土)に、優勝チームによるヂスフィーリを予定している。
続きを読む2016年9月に、20年数年ぶりの来日公演が発表後、いったん延期となっていたカルロス・トシキの来日公演日程が改めて発表になった。
1986オメガトライブ~カルロス・トシキ&オメガトライブ時代に「君は1000%」、「アクマリンのまでいて」などのヒットを放ったカルロス・トシキが2017年で、デビュー31周年を迎える。
続きを読む地球の反対側ブラジルは夏まっさかり。バイーア州サウヴァドール市では、旧市街区(セントロ)を中心に繰り広げられているさまざまなコンサートなどイヴェントが、地元の人々や観光客を楽しませている様子を同市が広報している。
イベントの種類も多岐にわたり、バイーアの人々によく知られた顔ぶれによるコンサートもあれば、新味のショーもあるという。
続きを読むチアギーニョ、ルカス・ルッコ、チンバラーダ、マテウス・イ・カウアン、オロドゥン、アラヴォンテ、DJアロッキ、アマンダ・サンチアーゴ、アヴェニーダ・セッチ、そしてアニッタ…。
これは、(バイーア州)サウヴァドール市のヘヴェイリョン(年越しイベント)を盛り上げる錚々たる顔ぶれの一部だ。年末年始のイベントは12月28日にスタートしており、2017年1月1日まで、コメルシオ地区のヴィスコンジ・ジ・カイル広場(イベント期間中はダニエラ・メルクリ・サーキットと呼ばれる)で開催される。
続きを読む