最初で最後!? マルコス・ヴァーリも参加するドリームバンドが日本で演奏
2016年 10月 5日
スイス、レマン湖畔の街モントルーで1967年に始まった音楽の祭典、モントルー・ジャズ・フェスティバル。毎年7月の上旬から中旬にかけて行われるこのイベントには、例年25万人を超えるファンが足を運び、ジャズ、ロック、ブルース、レゲエ、ソウルなど、さまざまなスタイルの音楽を世界の一流アーティストたちが上演する。
続きを読む
スイス、レマン湖畔の街モントルーで1967年に始まった音楽の祭典、モントルー・ジャズ・フェスティバル。毎年7月の上旬から中旬にかけて行われるこのイベントには、例年25万人を超えるファンが足を運び、ジャズ、ロック、ブルース、レゲエ、ソウルなど、さまざまなスタイルの音楽を世界の一流アーティストたちが上演する。
続きを読む
10月8日(土)、札幌市にある「Mirai.st(ミライスト カフェ)」にてブラジルフェスタ札幌が開催される。
同イベントが初めて開催されたのは2003年とのこと。7年ぶり、今年で6度目の開催となる。ブラジル人や日本人のミュージシャンがさまざまなブラジル音楽が演奏される。
続きを読む
ブラジルを代表する音楽サンバの誕生に関しては諸説があるが、「サンバ」というジャンル名が記されたレコード(「ペロ・テレフォーニ(電話で)」)がブラジルで公式に登録されたのが、今から100年前の1916年のこと。
そこで、サンバにとって記念すべき日から100年目という節目を祝して、10月8日(土)、日本とブラジルが協力しあい「SAMBA100年の歩み」というイベントを開催する。入場は無料。
続きを読む
リオデジャネイロの伝統的なエスコーラジサンバ(サンバ団体)のひとつウニードス・ジ・ヴィラ・イザベウ(以下、ヴィラ・イザベウ)が2017年のカーニバルに出場できないかもしれない…。現地メディア「オ・グローボ」、「G1」、「オ・ヂア」(9月30日づけ)が伝えている。
続きを読む
3年に一度、愛知県で開催される国内最大級の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2016」が、名古屋市、岡崎市、豊橋市を会場にして開催中だ。
今年のトリエンナーレでは国際展参加アーティスト85組のうち66組が新作を披露しているとのことだが、ブラジル人アーティストが数組参加しているほか、トリエンナーレのキュレイターとしてもブラジル人が参加している。
続きを読む
ポップス~ロック・バンド、パト・フのヴォーカルとしても知られるブラジルの歌手フェルナンダ・タカイが8年ぶりに来日。10月1日から日本ツアーをスタートさせた。
10月1日(土)、開催中のあいちトリエンナーレ2016実行委員会の主催、NPO法人ABT豊橋ブラジル協会の共催で、穂の国とよはし芸術劇場「プラット」(愛知県・豊橋市)にてコンサートが開催された。同コンサートではサンドラ・ヒロモト(ステージアート)、アマンダ(司会)なども参加した。
続きを読む
9月14日にネイマールが自身のフェイスブックで公開した歌が話題になりました。ネイマールの母国語はポルトガル語ですが、歌詞はスペイン語で綴られており、いわゆる「ポルトニョール(ポルトガル語訛りのあるスペイン語)」で歌われています。
話題のネイマールの歌ですが、ネイマールファンしか知らない単語がいくつかあるので、スペイン語を知っているだけでは、何を言っているのか理解できません。この記事では彼の歌の歌詞を解説します。
続きを読む
9月18日(日)、リオデジャネイロのマラカナンスタジアムで開催されたパラリンピック閉会式で、式典の最中に、テメル大統領を批判するメッセージが掲げられた。
ブラジルでは、ジウマ・ルセフ前大統領が議会で罷免されたことを受けて8月31日に、ミシェウ・テメル元副大統領が正式に大統領に就任したが、テメル大統領就任への抗議の声があがっていた。
続きを読む