ボキューズ・ドール(フランス料理コンテスト)のブラジル予選で初の女性優勝者

2015年 10月 18日
ジョヴァンナ・グロッシ

ここ数年、ブラジルで大都市を中心にブラジル版ヌーベルキュイジーヌが注目を集めている。その中では女性シェフの躍進もめざましく、「マニー」のエレーナ・ヒーゾ、「ホベルタ・スヂブラッキ」のホベルタ・スヂブラッキはその先駆けで、国際的な評価も高い。

そんな女性シェフの活躍を象徴するようなニュースがまた一つ飛び込んできた。「オ・グローボ」、「エスタダゥン」、「テーハ」などの現地紙が10月16日づけで報じた

続きを読む

オスクレン表参道ヒルズ店で堀田真由子ブラジル写真展開催中(10月26日まで)

2015年 10月 15日
堀田真由子

青参道アートフェア実行委員会(アッシュ・ペー・フランスが運営)は、青山通りと表参道の裏通り” 青参道” を中心に「青参道アートフェア」を10月15日から開催している。

「青参道アートフェア」は同地域で毎年10月に開催しているイベントで、今年(2015年)で9回目となる。アートでストリートが賑わうこと、現代アーティストの作品を「購入する」楽しみを知ってもらうことを目的としたアートイベントとのこと。

続きを読む

サウゲイロ、2016年のカーニバルテーマ曲を決定

2015年 10月 15日
サウゲイロ

サウゲイロ、2016年度のカーニバルのテーマ曲(エンヘード)が決まりました。

行進のテーマは「ア・オペラ・ドス・マランドロス」とすでに発表ずみで、このテーマだけでもワクワクしていましたが、数ヶ月にわたって曲のコンペが行われ、10月12日の夜中にようやく決まりました。

続きを読む

2018年W杯ロシア大会の南米予選、ブラジル、アルゼンチンの黒星でスタート

2015年 10月 9日
ロシア・ワールドカップ南米予選

2018年W杯ロシア大会の南米予選が10月8日(木)に開幕した。ブラジルはネイマール、アルゼンチンはメッシ、コロンビアはハメス・ロドリゲス、ウルグアイはエディンソン・カバーニとルイス・スアレスと、スター選手が不在の大会となる。

8日(木)に行われた第一節では、ブラジルVSチリ、コロンビアVSペルー、アルゼンチンVSエクアドル、べネスエラVSパラグアイ、ボリビアVSウルグアイの試合が行われた。ブラジルのメディア「グローボ・エスポルチ」が伝えている。

続きを読む

アズウ航空がロゴと客室乗務員のユニフォームをピンクに!?

2015年 10月 7日
アズウ航空

ブラジルの航空会社アズウ(AZUL)航空はの社名にあるアズウとは、ポルトガル語で青や青空、空色を指す言葉。航空会社の名前にはピッタリの言葉だが、同社はこの社名にちなんで、機体に掲げるロゴの色も青色にしている。

しかしこの10月、同社は、パイロットや客室乗務員のユニフォームの色までピンク色にしていると、ブラジル国内で話題になっている。グローボ系現地メディア「G1」が伝えている。

続きを読む

日比谷公会堂で「第二回ブラジル音楽フェスティバル」開催。ケイ・リラ&マウリシオ・マエストロが出演

2015年 10月 2日
第二回ブラジル音楽フェスティバル

日本ブラジル外交樹立120周年の今年2015年は、年間を通して日伯交流イベントが数多く開催されている。明日、10月3日(土)に日比谷公会堂で開催される「第二回ブラジル音楽フェスティバル」も、日伯の絆をより一層深めていってくれそうな交流イベントのひとつだ。

続きを読む

若大将が石川島ブラジル造船所(イシブラス)に就職! 「リオの若大将」、ラテンビート映画祭2015で上映

2015年 10月 2日
リオの若大将

日本未公開の新作を中心に、スペイン、ラテンアメリカ諸国の映画を紹介するラテンビート映画祭(主催:LBFF 実行委員会)。第12回目となる「第12回ラテンビート映画祭 LATIN BEAT FILM FESTIVAL 2015」が、10月8日(木)をかわきりに新宿、梅田、横浜の映画館で開催される。

続きを読む

アントニオ・ロウレイロ、レオナルド・マルケス…ミナスジェライス州の音楽家が集中来日

2015年 09月 25日
アントニオ・ロウレイロ

ミルトン・ナシメントやロー・ボルジェス、トニーニョ・オルタといった世界的なミュージシャンを輩出したブラジル南東部の内陸に位置するミナスジェライス州。

同州からは今年(2015年)の8月にフラヴィオ・ヴェントリーニが初来日し、その素晴らしい楽曲と美しいファルセット・ヴォイスを披露したのはいまだ記憶に新しいが、ミナス音楽ファンにとって今年はまだまだ見逃せない公演が控えている。

続きを読む