エンサイオ・テクニコ(予行演習)2015サンパウロ写真集レアンドロ・ジ・イタケーラ

2015年 02月 2日
レアンドロ・ジ・イタケーラ

2月14日(土)からはじまるカルナヴァウのパレード(ジスフィーリ)に向けて、ブラジル各地では各団体(エスコーラ・ジ・サンバ)の準備が本格化している。

リオデジャネイロ市やサンパウロ市をはじめ、サンボードロモとよばれる専用会場でカルナヴァウのパレードが行われる大都市では年明けと共に、エンサイオ・テクニコと呼ばれる予行演習が本格的に行われている。

続きを読む

TVグローボの2015年カーニバルのミューズ、グローベレーザはサンパウロ出身のエリカ・モウラさん

2015年 01月 30日
エリカ・モウラ

カーニバルが近づくとTVグローボは、「グローベレーザ(Globeleza)」と共にカーニバル開催日に向けてカウントダウンを開始する。

グローベレーザとは、TVグローボのカーニバル関連放送のキャンペーン名で、同時に、このキャンペーンを盛り上げるイメージガールに与えられた称号でもある。

続きを読む

ショッピング・イビラプエラで「ファン・フライ・エクスペリエンス」開催

2015年 01月 27日
「ファン・フライ・エクスペリエンス」

1月14日(水)から、サンパウロ市モエーマにあるショッピングセンター「ショッピング・イビラプエラ」で「ファン・フライ・エクスペリエンス」がスタートした。

主なアトラクションは、フライトシュミレーター体験コーナー、ゾディアックCH650B号の機体展示、子ども向けのパラシュートのワークショップなど。

続きを読む

バイーア名物、ボンフィン教会の階段のお清め式(ラヴァージェン・ダス・エスカルダス・ド・ボンフィン)行われる

2015年 01月 26日
ラヴァージェン・ダス・エスカルダス・ド・ボンフィン

1月15日(木)、バイーア州サルヴァドール市のボンフィン教会で、階段のお清め式(ラヴァージェン・ダス・エスカルダス・ド・ボンフィン)が行われた。ブラジル政府が「ポータウ・ブラジル」を通じて広報した。

この行事は、毎年1月の第二木曜に、カンドンブレの信者たちが、ほうきと香りをつけた水で同教会の階段を洗い清める儀式。1773年から続いている。

続きを読む

サンパウロ市、創立461年迎える

2015年 01月 26日
サンパウロ市461年

サンパウロ市創立記念日である1月25日(日)、創立461年目を迎えたサンパウロ市ではコンサートやグルメフェア、自転車マラソンなど、さまざまなイベントが行われ、創立記念日が祝われた。現地メディア(「G1」同日づけ)が伝えている。

サンパウロ交通公社(SPTrans)は第10回トロリーバス市内ツアーを主催。旧市街区(セントロ)のパチオ・ド・コレジオ前から市内の歴史的建造物や名所を巡るツアーが開催された。

続きを読む

わたしがサンバを踊る理由(わけ)第五回ポルテーラでサウゲイロ・ショーに出演

2015年 01月 21日
サウゲイロのショウ

12月のいつだったかなー。サウゲイロがポルテーラのクワドラでショーを行い、私も行ってきました。

パシスタはもちろん、第1ポルメスもバテリアも来ていて、なかなか大所帯。気合いが入っています。

集合は夜の23時。前日に、私の関東の兄貴!(ほんまに兄弟ではあららませんよ~笑)サンパウロからもっさんとさやちゃんが遊びに来て合流。今日も一緒にポルテーラへGO。

続きを読む

リオ市の新女王にハファエラ・レモスさん(22)選ばれる

2015年 01月 19日
リオ市の女王

1965年、リオデジャネイロ市創設400周年を記念してリオ市の女王が選ばれてから50年。今年、市の創設450周年を祝う記念行事のひとつとして、新しいリオデジャネイロ市の女王が誕生した。現地メディア(「G1」1月19日づけ)が伝えている。

コンテストのファイナル選考は1月17日(土)にジョアン・ノゲイラ文化センターにて行われた。新女王はリオ市創設500年までの50年、カリオカの女王を務めるという。

続きを読む

トップレス集団も出現。市民が心から楽しむブラジルの路上のカーニバル

2015年 01月 19日
ポルトアレグリのカーニバル

ブラジルの日曜日って、ほとんどのお店もシャッターが閉まってたりで、まるでゴースト・タウン化しますが、しかし昨日(1月18日)、ポルトアレグレ市の日曜日はとても賑やかでした。

賑わせてたのは、ブロッコ・ダ・ラジェというサンバ・グループ。カーニバルに向け街も盛り上がってきましたね、楽しいです。

続きを読む