本場パラー州で、人気レストランがアサイー産地ツアーを主催
2015年 01月 18日
この約10年で、日本でもすっかり浸透した感のあるアサイー。TVグローボが番組「ペケーナス・エンプレーザス・イ・グランジス・ネゴーシオス」で12月21日付で伝えたところによると、本家ブラジル・パラー州では、アサイーは「食品」というジャンルを超えた経済的資源になりつつあるようだ。
続きを読む
この約10年で、日本でもすっかり浸透した感のあるアサイー。TVグローボが番組「ペケーナス・エンプレーザス・イ・グランジス・ネゴーシオス」で12月21日付で伝えたところによると、本家ブラジル・パラー州では、アサイーは「食品」というジャンルを超えた経済的資源になりつつあるようだ。
続きを読む
首都ブラジリアがある連邦直轄区。地元の各エスコーラ・ジ・サンバ(サンバの団体)が利用している倉庫には、カーニバルのパレードのために準備された衣裳が積み重ねられている。
しかし今年、これらの衣裳は、使われることがないかもしれない…。
1月7日(水)に連邦直轄区政府が資金不足を理由にカーニバルのパレードの中止を公表したとき、会場となるストリートを除き、カーニバルの準備はほぼ整っていた。
続きを読む
バードストライクによる航空機事故のニュースはたびたび聞かれるが、鳥だけでなくそれ以外の動物による航空機事故のリスクについても、TVグローボが1月10日、ニュース番組「ジョルナウ・ナシオナウ」で伝えている。
番組によると、バードストライクに対してエスピリトサント州ヴィトーリアの空港では鷹を使った対応を取っているという。
続きを読む
***********
来日公演中止のお知らせ
予定されていたたディー・バイゾールの来日が、アーティストの都合により、中止となったと主催者が発表した。1/17(土)、1/18(日)の公演は中止となるが、両日ともイベントは開催される。
続きを読む
かつてブラジルでは、男子ならジョゼー、女子はマリアという名前がポピュラーだったとか(日本でいえば太郎と花子?)。しかし、名前のトレンドは時代とともに変わる。
では2014年、サンパウロ州で最も多く登録された赤ちゃんの名前は? サンパウロ州出生登録証明協会(Arpen-SP)による登録された名前数の調査結果をブラジルのメディア「G1」が伝えている。
続きを読む
2014年の大晦日から2015年の新年にかけて開催されたリオデジャネイロ、コパカバーナ海岸の年越しイベント(へヴェイリョン)では、特設ステージでDJやバンドがイベントを盛り上げた。
1月1日のリオ市の発表によると、イベントがスタートしたのは2014年12月31日の18時。コパカバーナ・パレス・ホテル前、レミ海岸、サンタクララ通り前の3カ所に設けられた特設ステージで、さまざまなショウが繰り広げられた。
続きを読む
日本とブラジルにとって2015年は、日本ブラジル外交樹立120周年ということで、さまざまな企画が用意されている。
しかし同年は、リオデジャネイロ市にとって、市の創設450周年という記念すべき年でもある。
リオ市が創設されたのは1565年3月1日。2015年は、リオ市でさまざまな企画が目白押しとなりそうだ。
続きを読む
1月3日(土)、リオデジャネイロの街ではカーニバルの雄叫びが鳴り響いた。
カーニバルを行ったのは、ブロコと呼ばれる路上のカーニバル団体(カーニバルの季節、特設会場で行われる有名な”リオのサンバカーニバル”だけでなく、リオの街中では数多くのブロコが行進する。このストリートのカーニバルは、市民に愛され続けてきた)。
続きを読む