カリフォルニアの慰安婦像撤去を訴え続ける「歴史の真実を求める世界連合会」会長の目良浩一氏、サンパウロで講演

2014年 10月 26日
「歴史の真実を求める世界連合会」

「この裁判は米国最高裁まで行く可能性がある。5年、10年の闘いになるだろうが、必ず最後までやる。ご支援をお願いします」。

米国カリフォルニア州(以後、加州)で韓国系コミュニティが設置した慰安婦像を撤去するよう2月20日に市を訴えた日本人グループ「歴史の真実を求める世界連合会」の目良浩一会長の講演が、先週末日午後、聖市の南東伯軍総合司令部講堂で行われ、計120人が熱心に聞き入った。18日は約70人、19日は約50人が出席した。ブラジル日系協会、ブラジル日本研究者協会共催。

続きを読む

まだ春なのに…猛暑日続くサンパウロで観測史上最高を記録

2014年 10月 18日
イビラプエラ公園

まだ春になって間もない時期にも関わらず、連日猛暑に襲われているサンパウロ市で(10月)17日午後2時、遂に観測史上最高となる気温37.8度を記録した。

サンパウロ市が気温を記録として残すようになったのは1943年のことだが、17日は71年間に及ぶサンパウロ市の気温観測の歴史の中で最も暑い日となった。

続きを読む

和食とペルー料理の融合料理がサンパウロで人気。「セビーチェ寿司」も登場

2014年 10月 18日
セビーチェ寿司

「ペルー、そして地元の日系文化をブラジルに伝えたい」。

そう意気込むのは、聖市在住の日系ペルー人三世、橘谷(きつたに)ロシオさん(42)。1年前に渡伯したホルヘ・ルイス・ピミンチューモ・ビジャロボスさん(26)と、半年前にペルー料理の仕出しサービス「George Villalobos」を立ち上げ、料理イベントの企画のほか料理教室も実施する。

続きを読む

サンパウロの日本館60周年記念事業でジャルジン・ホンダ完成

2014年 10月 7日
ジャルジン・ホンダ

日本館60周年記念事業の一環として企画されていた「ジャルジン・ホンダ」の造園完成披露式が9月25日に行われた。

同館を管理するブラジル日本文化福祉協会の木多喜八郎会長、資金援助を行った南米ホンダグループのパウロ・シュウイチ・タケウチ統括担当取締役、植物監修をしたカイ・ガーデン社のヒカルド・カルディン氏が喜びの挨拶を行った。

続きを読む

ギャレット ポップコーン ショップス、ブラジルにも上陸。ご当地ナッツを使ったオリジナルアイテムも

2014年 09月 29日
ギャレットポップコーン ブラジル店

アメリカ合衆国のシカゴで1949年に創業した老舗ポップコーン・ブランド「ギャレット ポップコーン ショップス」。

同ブランドのポップコーンは契約農家が栽培する大粒のトウモロコシを、ノンオイルではじけさせたもので、軽やかな食感も人気の秘訣となっているようだ。

続きを読む

パウリスタ大通りでガゼッタ劇場ビルをクライミング!

2014年 09月 22日
ビルクライミング サンパウロ

9月20日(土)~21日(日)にかけてサンパウロ市ではスポーツの祭典第8回ヴィラーダ・エスポルチーヴァを開催。市内400カ所を舞台に2000以上のスポーツが楽しまれた。

その中でも最も観衆の目を引いたイベントのひとつが、9月20日(土)にレッドブルが主宰した、パウリスタ大通りのガゼッタビルの壁面をよじ登るビルクライミングだった。レッドブルが報告している。

続きを読む

サンパウロ市内のピニェイロス川に飛び込み台。美女が挑戦!?

2014年 09月 21日
エドゥアルド・スルール

水質汚染が問題となっているサンパウロ市内を流れるピニェイロス川に、飛び込み台が設置された。するとさっそく、ビキニを着た美女がダイビングに挑戦!?

この美女は、よくみるとマネキン人形。サンパウロ市在住のモダンアート作家エドゥアルド・スルールの新しい展示作品だ。

続きを読む

ブラジルでも人気!? ソケット型人感センサー

2014年 09月 16日
サンタエフィジェニア

昨日(9月12日)はサンパウロの秋葉原・サンタエフィジニア(サンタイフィジェニア)に一日いっていました。

教会でやっているパソコン教室にこられる日系人やブラジル人のご婦人方に頼まれたものの買い出しやパソコン部品買い出し、そしてパソコンなどの修理に。

続きを読む