W杯敗退後、ブラジル代表ユニフォーム価格はNYで半値に

2014年 07月 9日
アウジラオン ブラジル敗退

FIFAワールドカップ2014で、ブラジルが決勝トーナメントから敗退した後の7月9日(火)以降、ニョーヨークのスポーツ用品、衣料店などではセレソン・ブラジレイラの公式ユニフォームの価格が値下がりしているとブラジルのメディア(「G1」同日づけ)が報じている。

続きを読む

メルカダォンもワールドカップ気分

2014年 07月 8日
メルカダォン

いよいよ7月8日(火)にミネイラォンでドイツとの対戦を控えているセレソン・ブラジレイラ。ブラジル国内でも、ところによってワールドカップムードで盛り上がっている。

特に、観光客が多く訪れる地域は尋常じゃない賑わいで、ヴィラ・マダレーナ地区などでは、ゴミや立小便の被害や苦情が地元住民から上がっているほどだ。

続きを読む

アマゾン川河口の街ベレンで初体験。生アサイーは、○○の味!?

2014年 07月 5日
ベレン SASARU

どーも! 現地にSASARU男、kozeeです!

ブラジル北東部のフェルナンド・デ・ノローニャに続き、今度は北部にあるアマゾン川の南岸河口の港町、ベレンに刺さってきました。

ここベレンは、日本でも人気の果物アサイーの本場。生のアサイーが頂けるとのこと。そうと聞けば生派のワタシ。やっぱり何でも生が1番! よし生1つ! しっかりと生アサイーを体感してきました。

続きを読む

フォルタレーザ名物、中央市場

2014年 07月 4日
フォルタレーザ中央市場

ブラジルがコロンビアと対戦する舞台となる、セアラー州フォルタレーザの観光名所のひとつがメルカード・セントラウ・ヂ・フォルタレーザ(フォルタレーザ中央市場)だ。

同市場のはじまりは1809年。肉や果物、青果などを扱う木造建築の市場として生まれたという。1814年に、木造だった古くなった市場は取り壊され、同じ場所に新たな市場が作られ、庶民の台所と呼ばれるようになっていった。

続きを読む

リオデジャネイロの「パルキ・ダ・ボーラ」で「JAPAN OMOTENASHI PAVILION」展開中

2014年 07月 2日
JAPAN OMOTENASHI PAVILION

リオデジャネイロ市ガーヴィア地区、ホドリゴ・ヂ・フレイタス湖近くにあるジョッキー・クラブで期間限定のイベントパーク「パルキ・ダ・ボーラ」がオープンしている。同施設はワールドカップに合わせて6月11日~7月13日まで開催される。

この「パルキ・ダ・ボーラ」内にてジャパンプレゼンテーション2014実行委員会が「JAPAN OMOTENASHI PAVILION」を展開している。同パビリオンでは官民が連携し、日本食の提供や日本の文化(祭りやアニメ等)を発信する。

続きを読む

ミナスジェライス州の郷土料理フェイジョン・トロペイロ

2014年 06月 30日
フェイジョン・トロペイロ ファンフェスト会場

FIFAワールドカップブラジル大会では、各都市のファンフェスト会場で、ファストフードなどと共に、郷土料理をメニューに加えている。

エキスポミナスに設置されたミナスジェライス州ベロオリゾンチ市のファンフェスト会場では、郷土料理フェイジョン・トロペイロやパォン・ヂ・ケージョ(ポンデケージョ)が観光客の人気を呼んでいるという。ベロオリゾンチ市が発表している。

続きを読む