薬きらいのワンちゃんも食べやすいビスケット状内服薬を発売

2016年 12月 13日
犬の健康ビスケット

ブラジルに関わると、ブラジル人から並々ならぬ感情の量を感じることが多々ある。家族に対する愛情にも限度がなく、父の日や母の日は一大消費イベントとなっている。

近年は限りない愛情を注ぐ対象にペットも含まれるようになったようで、大都市の街中では「ペット同伴可」と書いた飲食店や、ペット用のケーキ、アイスクリームなどのスイーツも登場している。

続きを読む

髪と色気に関する国際比較調査でも、ブラジル人はヘアケアを重視

2016年 12月 11日
ブラジル ヘアケア事情

ヘアケアブランドの「TSUBAKI」でおなじみのエフティ資生堂は、日本、ブラジル、フランス、ロシアの女性を対象に、髪と色気に関する国際比較調査を実施。その結果を12月8日(木)に公表した。

この調査の結果から、日本の女性と海外の女性との間に、<色気>に関する意識に大きく3つの違いが示されたと同社は指摘している。

続きを読む

ルノー・ブラジルが「女性のエンパワーメント原則」金賞を受賞

2016年 12月 4日
ルノー アラスカン

ルノー・日産アライアンスは11月29日、「女性のための経済・社会フォーラム2016 (Women’s Forum 2016)」の開幕にあわせて、男女平等への継続した取り組みを確認したことを発表した。

「女性のための経済・社会フォーラム」は、女性が課題や障壁を克服し、経済におけるキャリア機会を捉えることを後押しするための年次国際会議。ルノー・日産アライアンスは2006年から同会議を支援している。2016年のフォーラムは、11月30日~12月2日までフランスのドーヴィルで開催された。

続きを読む

ブラジルの郵便局で今年もサンタクロースが活動開始

2016年 11月 12日
ブラジル サンタクロース 郵便局

11月11日(金)、「コヘイオ」の愛称で親しまれているブラジル郵便電信公社(ECT、以下、郵便局)は、全国で行うサンタクロース・キャンペーンの2016年版をサンパウロのコヘイオ文化センターでスタートした。

このキャンペーンはボランティア事業で、社会的に恵まれない立場に置かれている子どもたちが書いた手紙に応えてプレゼントが贈られるというもの。

続きを読む

南米最大の水族館、リオデジャネイロにオープン

2016年 11月 10日
アクアリオ

ブラジルの現地時間11月9日(水)、リオデジャネイロ市港湾地区ポルトマラヴィーリャに南米最大規模の水族館「AquaRio(アクアリオ)」がオープンした。現地メディア「オ・グローボ」などが報じている。

工事が始まって4年。ようやく公開となったこの日、事前にチケットを購入した約5000人がリオの新スポットを楽しんだ。

続きを読む

つき合う期間が長いほどギフトにかける金額は下がる!? ザ・ボディショップが調査

2016年 11月 7日
ブラジル人 プレゼント すぐ開ける

ギフトを受け取ったとき、その場ですぐに開けるか、持ち帰って後で開けるか? パートナーへのギフトの金額は?

英国の化粧品メーカー「ザ・ボディショップ」が10か国の男女1950名を対象に、ギフトに関する習慣の調査を行った。

ザ・ボディショップのアルノー・ジョントゥール・ブランド・グローバル統括マネージャーはこの調査に関して以下のコメントを発表している。

続きを読む

「死者の日」リオデジャネイロ、最高気温38.6℃を記録

2016年 11月 3日
img_7630

11月2日(水)、カトリックの祝日である「死者の日(Dia de Finados)」のリオデジャネイロ市は、早朝から強い日差しが照りつけ、暦上の春とは思えない暑さとなった。

現地メディア「G1」が同日づけで報じた市のオペレーションセンターの発表によると、ゾナ・オエスチ(西部地域)のサンタクルスで、14時45分に最高気温38.6℃、体感温度39.4℃を記録し、所々曇りはあるものの1日を通して晴天で、雨は記録されなかったという。また、この日は1日を通して快晴が続き、時速60㎞もの突風も観測された。

続きを読む

ブラジルの泥棒、SNSのメッセージに説得されて盗品を返却

2016年 11月 2日
FBで泥棒にメッセージ

「拝啓、泥棒さん。盗んだ品を返して」…。SNSを通じて投げかけられたメッセージに泥棒が応じて、盗んだ品を持ち主に返すという出来事が、ブラジルで話題になっている。現地メディア「G1」(10月25日づけ)が伝えている。

ブラジルでは、泥棒に盗まれた盗品が返ってきたというニュースをときどき耳にする。細かい事情は個々で異なるものの、お金に困って盗みを働いたものの、被害者の思いを何らかの理由で泥棒が知り情にほだされて盗品を返すケースが多々あるようだ。果たして今回のケースは…。

続きを読む