映画「サンパウロ、世界で最も有名な娼婦」、FOXムービー・プレミアムで放送
2015年 03月 13日
日本では劇場未公開のブラジル映画「サンパウロ、世界で最も有名な娼婦(原題「Bruna Surfistinha」)」(2011年、DVDのみ発売中)がFOXムービー・プレミアム(ch.229/ch.624)に登場する。監督は2003年にマリア・ヒタのライヴDVDの監督を手掛けたマルクス・バウジーニ。
続きを読む
日本では劇場未公開のブラジル映画「サンパウロ、世界で最も有名な娼婦(原題「Bruna Surfistinha」)」(2011年、DVDのみ発売中)がFOXムービー・プレミアム(ch.229/ch.624)に登場する。監督は2003年にマリア・ヒタのライヴDVDの監督を手掛けたマルクス・バウジーニ。
続きを読む
サンパウロ州サッカー協会(FPF)は3月9日(月)、来る3月15日(日)に予定されているサンパウロ州選手権(カンピオナート・パウリスタ)の試合の時間を、同日に予定されている大規模デモを考慮して変更することを公表した。現地メディア(「テーハ」同日づけ)が伝えた。
続きを読む
以前、このコラムでフレスコボールには、レクリエーションとして楽しまれているものと、競技としてのフレスコボールとがあることをご紹介しました。
その競技としてのフレスコボール大会の最高峰「フレスコボールワールドカップ」が、いよいよ3月末に開催されます。
続きを読む
ブラジル日本商工会議所(村田俊典会頭)は2015年度上期「業種別部会長シンポジウム」を24日午後、サンパウロ市内ホテルで「再生目指すブラジル経済! どう頑張る日系ビジネス」を副題に開催し、170人が出席。参加11部会の代表者が14年度の回顧と15年度の展望を話した。
続きを読む
人々のエネルギッシュなイメージからは連想しにくいが、ブラジルは、実は高齢化が進んでいる国の一つに数えられている。その兆候をとらえて、様々な分野で高齢者向け商品・サービスが拡充されつつあるようだ。
TVグローボが2月22日、番組「ペケーナス・エンプレーザス・イ・グランジス・ネゴシオス」で伝えたところによると、ブラジル国内でフランチャイズ展開しているパソコンスクールが、高齢者向け講座を始めたという。
続きを読む
2月28日(土)、晴天に恵まれた中、ブラジル南部リオグランジドスウ州カパォン・ダ・カノア市にあるバッサーニ・ホテルでミスコンテスト「ガロッタ・ヴェラォン(サマーガール)」の最終選考が行われた。現地メディア(「G1」同日づけ)が伝えている。
今年のコンテストには、215の自治体から1520名が応募していた。各都市および地域から選ばれた候補者のうち、最終選考日のステージに残った40名が競い合い、ミス、準ミス、準々ミスが選出された。
続きを読む
2014年6月、企業家のジョゼ・エドゥアルド・カザリンさんは、リスボンにアパートを購入するという長年の夢を実現した。
「ポルトガル出身でもなければ、ポルトガル人の子孫でもない。でも、1990年代にリスボンに住んでいた事があり、あの国が大好きなんだ」と言うエドゥアルドさんは、90平米のアパート購入により、夢の実現と共に、32万ユーロを同国に投資した事になる。
続きを読む
リオやサンパウロなどにあるパレード会場で行われるサンバのパレードだけでなく、カーニバル期間、ブラジルでは国中のさまざまな街で、路上に多種多様なブロコと呼ばれる団体が繰り出し、カーニバルを楽しむ。
リオデジャネイロでもいろいろなブロコがストリートを賑わせたが、なんと今年(2015年)は出会い系アプリを利用した”出会い系ブロコ”が登場した。「G1」や、ブロコ・マッチ・コミーゴのfacebookページが伝えている。
続きを読む