生活扶助制度ボウサ・ファミリア、外国人移民へも支給へ。サンパウロ市

2014年 12月 9日
ボウサファミリア

サンパウロ市では12月8日より、同市在住の外国人もボウサ・ファミリア(生活扶助)の給付金を受給するための登録ができるようになる。

これにより、極貧状態にいる移民達は、連邦政府の規定に従い、月額77レアルを受け取ることが可能になる。(ニュースは)グローボ紙によって報道され、サンパウロ市民達の注目を集めている。

続きを読む

新政権の経済政策は現実路線。2015年GDP予測を2%から、市場予測に近い0.8%に引き下げ

2014年 12月 6日
クリチバ市市場

連邦政府は(12月)4日、2015年の国内総生産(GDP)の予測を、それまでの2%から0.8%と下げた。

これは、楽観的な予測を打ち出して目標を達成できなくなるよりも市場の信用回復を優先し、堅実に目標を守っていくという新しい路線によるものだ。5日付伯字紙が報じている。

続きを読む

運輸省がリオ・ニテロイ橋のコンセッション・プランを承認

2014年 12月 4日
リオ・ニテロイ橋

[サンパウロ 1日 ロイター] – (ブラジル)運輸省は、国立陸上交通局(ANTT)によって許可が申請されていた、リオ・ニテロイ橋の民営化コンセッション計画を承認したと、12月1日(月)、国の官報が掲載した。

国道101号線の、ポンチ・プレジデンチ・コスタ・イ・シウヴァ(コスタ・イ・シウヴァ大統領橋、通称リオ・ニテロイ橋)の入口から、州道107号線(リーニャ・ヴェルメーリャ)とアクセスする部分までが範囲となる。

続きを読む

ジウマ新政権のカチア次期農務相に精肉産業大手が反発

2014年 12月 2日
カチア・アブレウ議員

(ブラジルの)精肉産業大手で、ジウマ(・ルセーフ)大統領再選キャンペーンの大口スポンサーでもあった企業JBSが、第2期ジウマ政権の農務相に予定されているカチア・アブレウ上院議員(民主運動党・PMDB)就任に猛反対し、関係者を困らせている。2日付伯字紙が報じている。

続きを読む

ペトロブラス贈収賄、始まりはカルドーゾ政権時代か

2014年 12月 1日
ペトロブラス

ラヴァ・ジャット作戦(の捜査で贈収賄事件の)主犯(として逮捕された)アルベルト・ユセフ容疑者が行った供述によると、ペトロブラス(PB)内での贈収賄疑惑は進歩党(PP)によって組織化されたもので、同党が大きく関与しているとの見方が強まっている。(12月)1日付エスタード紙が報じている。

続きを読む

法治国家ではあり得ないはずの不条理を抱えるブラジル

2014年 11月 29日
メンサロン事件裁判2012年

ブラジルは、民主主義国家であり、資本主義国家である。そして当然、法治国家でもあるはずだ。

1891年に共和国憲法を発布以来、何度か軍事クーデターで軍政になってはいるが、ずっと法律上は民主主義国家である。比較的最近の1985年まで軍政だったが、スムーズに無血で文民政権に移行したのも、そのような下地があったからだ。

続きを読む

ブラジル次期財務相に銀行出身のレビィ氏、財政規律強化を確約

2014年 11月 29日
ジョアキン・レヴィ金融相

[ブラジリア 27日  Reuters ロイター] – ブラジルの(ジウマ・)ルセフ大統領は27日、銀行界出身のジョアキン・レビィ氏の次期財務相指名を確認した。

レビィ氏はバンコ・ブラデスコの幹部を務めた経験があり、財政規律に厳しいと定評がある。同氏は大統領による指名確認を受け、ブラジルはより現実的な財政目標を掲げると述べ、公的財政の強化と連邦予算の透明性向上に注力する姿勢を示した。

続きを読む