BOSSA AOYAMA 2017、10月28日(土)、29日(日)に開催

2017年 10月 27日
BOSSA AOYAMA 2017

駐日ブラジル大使館がある港区の青山界隈の路上やさまざまな施設で、さまざまなアーティストたちがボサノヴァをはじめとするブラジル音楽を披露するイベント「BOSSA AOYAMA 2017」が、明日(10月28日)から2日間にわたって開催される。

同イベントは2008年に、実行委員会と青山商店街連合会、駐日ブラジル大使館との共催でスタート。今年(2017年)で10年目を迎える。

続きを読む

11月、新宿にアサイーカフェ2号店がオープン

2017年 10月 21日
アサイーカフェ 新宿

フルッタフルッタが、アマゾンフルーツの専門店「フルッタフルッタ アサイー・カフェ」を11月17日(金)、新宿マルイ本館にオープンする。同店は、渋谷ヒカリエに続く2号店となる。

新宿マルイ本館では今秋より、5階フロアを「美と健康」をテーマにリニューアルすることから、「おいし美と健康をアマゾンから」をコンセプトに掲げるフルッタフルッタ アサイーカフェの設置が決まったという。

続きを読む

ブラジル野菜で被災地に笑顔を…宮城県名取市で料理イベント開催

2017年 10月 8日
マンジョッカ

東日本大震災で津波による甚大な被害を受けた宮城県名取市の住民約15名が、群馬県の農園をバスで訪問れ、キャッサバ芋(マンジョッカ芋)などブラジル野菜の収穫体験やブラジル料理を一泊二日で楽しんだのが約1年前、2016年11月のこと。

ツアーの参加者のほとんどは仮設住宅で暮らすお年寄りで、震災以降、初めて自費で旅行に出たという方がほとんどだったという。農作物の収穫を体験したほか、ブラジルの名物焼肉料理シュハスコや、サンバのパレードなどを堪能した。

続きを読む

カポエィラ団体が昇段式でクラウドファンディング実施中

2017年 09月 25日
アバダ・カポエィラ

ブラジルの伝統武道カポエィラを通してブラジル文化の普及を目指す非営利団体アバダ・カポエイラが、10月8日(日)、神奈川県厚木市にある東町スポーツセンターで、同団体のアメリカ合衆国・ニューヨーク支部からメストリ(師範)・エジナ・リマを招へいして昇段式を行う。

続きを読む

ブラジル発のエシカルファッションが、期間限定のポップアップショップに登場

2017年 09月 17日
EscamaStudio ブラジル

9月18日(祝)よりエシカルファッションのセレクトショップ「シナリービヨンド」が奥渋谷で開催するポップアップショップで、ブラジル産の素材を使ったエシカルファッションが紹介されます。

ポップアップショップを展開するのは、エシカルファッションの選択肢を提案するコンセプトショップ「A Scenery Beyond..(シナリービヨンド)」。普段はオンラインショップとして運営されている同店のアイテムを、実際に手に取ってみることができるそうです。

続きを読む

ブラジル最強のディガー、DJナッツが5年ぶりに来日

2017年 09月 10日
DJ ナッツ

ブラジルのヒップホップ・アーティスト、マルセロD2のトラックメイカー、DJとして名を馳せる一方、伝説のドキュメンタリー・フィルム「Brazilliantime」に出演するなど国際的な活動でも知られるDJナッツが再来日を果たす。

自らを”ガリンペイロ(発掘人)”と呼ぶDJナッツは、ブラジルでは「すべてのレコードはまずNutsのところに集まる」とまで言われるほどのトップクラスのレコード・コレクターだ。

続きを読む

沖縄にブラジル家庭料理レストラン「LiLi」が誕生

2017年 09月 4日
ぃぃ 沖縄料理 レストラン

沖縄とブラジルは戦前からとても強い絆で結ばれている。初の公式移民船、笠戸丸でブラジルへ移住した日本人も、約4割の人が沖縄の出身だった。

沖縄県文化観光スポーツ部交流推進課が公表している2010年度推計値によると、「海外に在住する沖縄県系人」の人口が最も多いのがブラジルで、その数は約18万7000人。「海外の日系人社会に占める沖縄県系人数の割合」でも、1,868,736人中186,873人と、1割が沖縄県系人となっている。

続きを読む