「ブラジルカーニバル2015」本日、最終日
2015年 03月 29日
3月27日(金)からスタートした「ブラジルカーニバル2015」も、いよいよ今日で最終日を迎える。
メインステージとボサノヴァ・カフェ・ステージでは連日様々なパフォーマンスが繰り広げられ、28日(土)のメインステージでは群馬県大泉町出身の日系ブラジル人によるアイドルグループ、リンダ3世(写真下)や、北東部ペルナンブッコ州に伝わる伝統音楽を演奏するタマンコブーコなどが出演した。
続きを読む3月27日(金)からスタートした「ブラジルカーニバル2015」も、いよいよ今日で最終日を迎える。
メインステージとボサノヴァ・カフェ・ステージでは連日様々なパフォーマンスが繰り広げられ、28日(土)のメインステージでは群馬県大泉町出身の日系ブラジル人によるアイドルグループ、リンダ3世(写真下)や、北東部ペルナンブッコ州に伝わる伝統音楽を演奏するタマンコブーコなどが出演した。
続きを読む3月27日(金)から、いよいよはじまる「ブラジルカーニバル2015」。会場で食べられるブラジル料理の中からいくつか紹介しよう。
まずは、ブラジルの郷土料理である「ムケッカ」(写真上)から。
基本的にムケッカは、エビや白身魚などの魚介類をトマトや玉ねぎなどと一緒に煮込んだ料理。エスピリットサント州やミナスジェライス州では、ココナッツミルクは使わずウルクン(アマゾン原産の植物からとった赤い色の色素)で色をつけたムケッカ・カピシャーバが有名。対して、デンデ油やココナッツミルクを入れるのがムケッカ・バイアーナだ。
続きを読む3月14日(土)から、東京・上野の国立科学博物館ではじまった「大アマゾン展」。同展示では、世界最大の流域面積を持つアマゾン川流域に棲息する生き物の多様性をテーマに、アマゾンを総合的に紹介している。開催は6月14日(日)まで。
展示では、哺乳類、鳥類、爬虫類などアマゾンの生物多様性を、国立科学博物館の各分野の専門研究者がそれぞれ担当して研究の成果を発表している。
続きを読む3月14日(土)から、東京・上野の国立科学博物館で「大アマゾン展」が開催される。同展示は、世界最大の流域面積を持つアマゾン川流域に棲息する生き物の多様性をテーマに、アマゾンを総合的に紹介するもの。開催は6月14日(日)まで。
これまでもアマゾンに関する展覧会は行われてきたが、本展示は、国立科学博物館とTBSとの共同開催による企画。化石、はく製、骨格標本に加え、貴重な映像資料など、約400点を公開。アマゾンの持つ多様性を、さまざまな角度から紹介している。
続きを読む東京の代々木公園で開催されるブラジルフェスティバルと並び、大規模なブラジルイベントとして知られる名古屋のブラジル・フェスティバル。2014年から「名古屋ブラジルフェスタ2014」として新たなステージの幕を開けたが、2回目となる「名古屋ブラジルフェスタ」が、今年、2015年5月30日(土)、31日(日)に開催されることが決定した。
続きを読む3月27日(金)~29日(日)は、お台場・シンボルプロムナード公園セントラル広場(東京都江東区青海)で開催される「ブラジルカーニバル2015」。
会場内では、シュハスコをはじめとするブラジル料理や音楽、伝統文化の紹介、雑貨販売等が行われるほか、ブラジル音楽のライヴやパフォーマンス、さまざまな楽しい企画が繰り広げられる。
続きを読むお台場で開催される「ブラジルカーニバル2015」会場内のシンボルプロムナード公園セントラル広場で、3月28日(土)、1日限定で”ラテン系”街今コン「サンバコン」が開催される。
「サンバコン」は、「ブラジルカーニバル2015」会場内で出店されるお店のブラジル料理やブラジルのお酒を飲みながら、さまざまな人と出会ったり盛り上がったりできる街コン。イベント会場内のエリアを区切って完全着席制で開催されるため、ゆっくりと会話も楽しめる。
続きを読む日本ブラジル国交樹立120周年に当たる今年、2015年はブラジルの文化に触れることができるさまざまなイベントが予定されている。
3月27日(金)~29日(日)は、お台場・シンボルプロムナード公園セントラル広場(東京都江東区青海)にて「ブラジルカーニバル2015」が開催される。
続きを読む