ジュール・リメ・トロフィーは何処へ消えたのか?
2014年 02月 8日
FIFAワールドカップTMといえば、大会の象徴として、トロフィーの存在が大きい。FIFAの初代会長だったジュール・リメ(フランスサッカー連盟会長でもあった)がワールドカップとサッカー界に多大な貢献をしたことから、その名が使われて「ジュール・リメ・トロフィー」と呼ばれるようになった。
続きを読む
FIFAワールドカップTMといえば、大会の象徴として、トロフィーの存在が大きい。FIFAの初代会長だったジュール・リメ(フランスサッカー連盟会長でもあった)がワールドカップとサッカー界に多大な貢献をしたことから、その名が使われて「ジュール・リメ・トロフィー」と呼ばれるようになった。
続きを読む
ブラジル各地のビーチはただ今ハイシーズン。記録的猛暑も重なり、ビーチのキオスケ (売店) や周辺のバーの飲み物の値段は高騰しているもよう。
そんな中、高いお金を払わずに屋外の公園などに飲み物を持ち込んで過ごそう! とFacebook上で呼びかける運動が拡散していると、2月7日(金)付け「フォーリャ」(電子版)が報じている。
続きを読む
サンパウロでは、公共交通機関、映画館、劇場、コンサートホールなどでは肥満者向け優先席を設けなければならないという州の条例(Lei nº 12.225)が2006年1月に発せられて、地下鉄構内や車両内では、一見カップルシートに見えてしまう二人掛けサイズの肥満者優先席が見られることでもしられている。
続きを読む
2月2日(日)、住民の治安を守るためのコムニダーヂ(ファヴェーラなどのコミュニティ)に常駐している治安維持部隊(UPP ウー・ペー・ペー)のうち、コンプレクソ・ダ・ペーニャ地区ヴィラ・クルスのファヴェーラ・パルキ・プロレタリオにある部隊が犯罪者からの攻撃を受けた。この襲撃で、警官の一人、Alda Rafael Castilho アウダ・ハファエウ・カスチーリョさん(28)が犠牲になった。2月3日(月)付け「G1」、「テーハ」など(すべて電子版)が伝えている。
続きを読む
サンパウロ州選手権でコリンチャンスが3連敗を喫して、過激なサポーターたちが怒りを爆発させていると、2月3日(月)付け「ガゼッタ・エスポルチーヴァ」(電子版)が伝えている。
怒りが収まらないサポーター数名がチームの練習場に侵入、2012年リベルタドーレス杯を制したイレブンのポスターを破るという事件が起こった。
続きを読む
1月30日(木)付け「フォーブス」(電子版)が、ブラジルの失業率が最低記録更新したと報じた。
ブラジル経済は見方によっていろんな意見があるが、同紙によると、ブラジルの株式市場は数十億ドルを失っているし、GDP成長率は先進国の米国のよりも遅いペースながら、労働市場は今までで最も熱くなっているという。
続きを読む
※このページは追加情報が入り次第、随時追加・更新します。
●2月1日(土)
☆阪急うめだ本店「バレンタインチョコレート博覧会」
フルッタフルッタが期間限定ショップ「AÇAÍ CAFE CHOCOLAZZI(アサイーカフェ ショコラッチ)」

たばこやクラッキ(麻薬の一種。英語圏でいうクラック)を回し飲みしながら、中古家具を持ち込んで路上に居座る若者たちがリオデジャネイロ市の北部コンプレクソ・ダ・マレー近く、ブラジル大通りで居座り始めたと、1月27日(月)付け「オ・ヂア」が伝えた。
若者たちがたむろしはじめているのは政府の都市開発で行っている、高速バスシステム(BRT)の路線工事が行われている辺り。ブラジル大通りに交通網のために150メートルの橋がかかる予定で、高架の柱近くにドラッグを常習しているとみられる約30名の若者たちが集まっていたという。若者たちは大きな段ボール箱に隠れて顔がわからないようにしていた者もいたが、多くは堂々とドラッグを吸引していたという。
続きを読む