政権交代後のポルトガル、TAP航空の買い戻しに意欲

2016年 02月 15日
ポルトガル タッピ航空

ブラジルのグローボ系ニュースサイト「G1」等現地メディアが2月6日づけで伝えたところによると、ポルトガル政府がTAP(タッピ)航空(以下「TAP」)の支配権再取得について現在の大株主と合意したという。

昨年(2015年)秋の総選挙で社会党に政権交代したことに伴い、ポルトガル政府はTAPの株式持分及び支配権の見直しを始めたという。

続きを読む

ブラジル、ゴウ(Gol)航空の格付、引き下げに

2016年 02月 14日
ゴウ航空

グローボ系ニュースサイト「G1」等現地メディアが2月5日づけで伝えたところによると、リスク格付機関、フィッチ・レーティング(以下「フィッチ」)がブラジルのゴウ(Gol)航空(以下、ゴウ)の格付を引き下げたという。

フィッチは昨年12月にブラジル国債の格付をジャンク級に引き下げている。

続きを読む

ブラジル、1月のインフレは2003年以来最悪に

2016年 02月 13日
フェイジョン

オリンピックイヤーを迎えてからも景気浮揚感が感じられないブラジルから、経済の腰の重さを裏付けるニュースが聞こえてきた。

TVグローボが2月5日、番組「ジョルナウ・ナシオナウ」で伝えたところによると、1月のインフレ率はこの13年で最も高かったという。

続きを読む

2015年、不況のブラジルで成長率+8.3%の産業とは

2016年 02月 4日
カーザ・バウドゥッコ

ブラジル中央銀行による2015年経済成長率予測はマイナス3.5%と低調だったが、分野によっては成長しているセクターもある。

グローボ系経済情報サイト「ペケーナス・エンプレーザス・イ・グランヂス・ネゴーシオス」が1月29日づけで伝えたところによると、その中でも+8.3%という手堅い成長を見せた分野があるという。

続きを読む

サンパウロでタクシー運転手たちがウーバー車両を襲撃

2016年 01月 31日
タクシー運転手、ウーバー車両を襲撃

世界各地で急速に広がりつつある自動車配車サービス、ウーバー。手軽に車を呼べる利便性で勢力を伸ばしている。

その一方、各国で、ウーバーによって客を奪われているタクシー運転手と、ウーバー運転手との間のトラブルが報じられ始めている。

TVグローボのニュース番組「ジョルナウ・オージ」ほか現地メディアが1月29日(金)づけで伝えたところによると、同日未明、サンパウロ市内でタクシー運転手の集団がウーバーの運転手を取り囲み襲撃する事件があったという。騒動は3時間近く続いたという。

続きを読む

検察がネイマールの起訴状を提出。懲役5年を求刑か

2016年 01月 31日
ネイマール 起訴

TVグローボや「フォーリャ・ジ・サンパウロ」など現地メディアが1月29日(金)から30日(土)にかけて報じたところによると、ブラジル連邦公共省の訴えに基づき、ネイマール選手が脱税の容疑で起訴されたという。

ネイマール選手とあわせ、選手の父ネイマール・サントス氏、バルセロナの会長バルトメウ氏、同クラブ元会長ロッセイ氏の計4名がサントス地方裁判所で起訴された。

続きを読む

ネイマール、脱税で告発される

2016年 01月 30日
国際親善試合 ブラジル対ペルー ネイマール

グローボ系ニュース番組「ジョルナウ・ナシオナウ」が1月29日(金)に伝えたところによると、ブラジル連邦・地方公共省はサッカー選手ネイマールを租税回避および作為的虚偽申告の罪で告発したという。

ネイマール選手とその父、バルセロナの元会長サンドロ・ロッセイ氏、同クラブ現会長ジョゼップ・マリア・バルトメウ氏が告発に対応する予定。

続きを読む

リオ2016オリパラ、スタジアムスタッフを7割、ボランティア人員も2割削減

2016年 01月 27日
リオ五輪 カヌー会場

先行きのみえないブラジル経済は、地方財政も前途多難だ。地方自治体で破たん寸前の州がいくつかある。

代表的なのは、オリンピック・パラリンピック開催のリオ州である。15年末に医療の非常事態宣言をしたのはまだ記憶に新しいが、同時にオリンピック会場ともなっているマラカナン・スタジアムのスタッフを7割解雇した。

続きを読む