ブラジル政府、2016年度財政収支の赤字を予測。レアル安も進行、1USドル=3.68レアルを記録

2015年 09月 1日
2016年度予算案

対ブラジル・レアル(ヘアウ)のUSドルがまた値上がりしている。8月31日(月)、1USドルは2.77%の値上がりとなる3,6845レアル(ヘアイス)まで高値をつけたと現地メディア「G1」や「ヴェージャ」(同日づけ)などが伝えている。

この数字は、2002年12月16日に記録された3,7000レアル(ヘアイス)に次ぐ、USドルの高値だという。

続きを読む

南米最大の農畜産業見本市エキスポインテル、今年も盛況

2015年 08月 31日
エキスポインテル2015

リオグランヂドスウ州エステイオ市のアッシス・ブラジル展示場公園で毎冬に開催される農畜産業の国際見本市エキスポインテル。第38回目となるエキスポインテル2015が8月29日(土)からスタートした。開催は9月6日まで。同州州政府が広報している。

エキスポインテルは南米最大の展示見本市で、世界最大規模の農畜産業に関するイベントのひとつだという。牛、馬、羊をはじめ151種類以上の動物が、品評会や、乳製品など畜産関連の食品などで紹介される。そのほか農産物、同地方の植物、民芸品などの紹介も行われ、400以上のアトラクションが予定されている。

続きを読む

米・キューバ国交正常化、ブラジルからみてみると…

2015年 08月 29日
ラウル・カストロ

2014年12月17日、米国とキューバが1961年以 降閉ざしていた国交正常化に向けた交渉を開始するという ニュースが発表された。

東西冷戦のさなか、キューバでは1959年にバティスタ独裁政権は打倒され、フィデル・カストロを中心とする革命政権が誕生した。カストロ政権はソ連との関係を深め、米国はそうしたキューバを社会主義国家として敵視し、キューバの民主化を促すべく、政治的経済的に孤立させる諸政策を50 年以上にわたって取り続けたのである。

続きを読む

サンパウロで第23回国際写真画像見本市。日本企業もデジタル印刷システムなどを紹介

2015年 08月 27日
ネイ・マットグロッソ

8月25日~27日、サンパウロ市のエキスポセンター・ノルチにて第23フォトイメージ・ブラジル~国際写真画像見本市が開催された。同イベントは、写真や画像に関する南米最大の見本市。取引の場であると同時に、新しい技術や発明、新製品、市場の動向などを紹介した。

続きを読む

日清食品、ブラジルでの即席めん合併会社を連結子会社化へ。味の素は持ち分を譲渡

2015年 08月 27日
日清ミョージョー ブラジルのラーメン

日清食品ホールディングが8月27日(木)、味の素とのブラジルにおける合弁会社である日清味の素アリメントスに関し、味の素が保有する対象会社持分の取得を目的とした持分譲渡契約の締結を決議したと発表した。

一方、味の素も同日、ブラジルにおける日清食品ホールディングスとの即席麺合弁会社の全持分を日清食品ホールディングスへ譲渡する契約を結んだと発表した。

続きを読む

ブラジル進出は、メルコスール(南米共同市場)への優位なアクセスと関税軽減をもたらす!?

2015年 08月 27日
第48回メルコスール首脳会議

過去2回の連載(「ブラジル特報」)において、輸入に関する間接税制度が極めて複雑であることから生じる「ブラジルコスト」と呼ばれる高コスト構造を始めとした、ブラジル進出企業が遭遇するビジネス障壁の紹介とその対策としての特別関税制度の活用を紹介した。

続きを読む

ブラジル・レアル、対USドルで安値更新、3.60レアルに。ボベスパ指数は反発

2015年 08月 25日
レアル安更新

8月25日(火)、USドルが再び上昇したと、現地メディア「G1」(同日づけ)が伝えている。これは他の新興国の通貨とは異なる動きで、ブラジル国内の政情不安に投資家が反応しているとみられている。

この日の市場は、アメリカ合衆国の通貨は1USドルが3,6084レアル(ヘアイス)で売られる値で取引を終えたという。「G1」の為替レートを伝えるチャートでは、夜7時30分の段階で3,6175レアル(ヘアイス)とさらにドル高は進んでいる。

続きを読む