
5月15日(木)、ブラジル各地で抗議デモが行われたが、サンパウロでは一部の暴徒による破壊行為も行われ、7人の逮捕者も出た。現地メディア(「G1」同日付け、電子版)が報じた。
アウグスタ通りでは20名が逮捕され、その内13名は釈放された。7名はジャルヂンスの78分署に連行された。逮捕された7名はハンマーや火炎瓶を所持して、ヒュンダイの販売店、銀行の支点、交番などを襲撃した。
続きを読む

5月15日(木)、ブラジル各地で様々な抗議運動が行われた。ブラジリアでは、マネー・ガヒンシャ・スタジアムの前でワールドカップの出費に対する抗議デモが行われた。
抗議集団は、今回のワールドカップのスタジアム建築にあたり事故で命を落とした9名の犠牲者に追悼を捧げ、彼らの名前を記した十字架をマネー・ガヒンシャ・スタジアムの近隣に立てようとした。現地通信社が伝えている。
続きを読む

5月15日(木)、ブラジル各地で大小さまざまな抗議デモが行われた。その多くはワールドカップの出費に関する抗議デモだったが、労働運動デモなどもあった。
リオデジャネイロでも、ワールドカップ抗議デモと、ストライキ中の教師たちのデモなど複数のデモが行われ、一部のデモ同市が合流する場面もあった。現地メディア(「G1」5月15日付け、電子版)などが伝えている。
続きを読む

(ジウマ)・ルセフ大統領は労働者の所得税減税と、ボウサ·ファミリアと呼ばれる条件付き現金給付の家族手当の予算を10%引き上げる法令に署名したことを「Worldbulletin News」(5月1日付け)が伝えている。
「これは労働者にとって、重要な間接的給与増加になる」とルセフ大統領はいう。
続きを読む

ブラジル・ビール生産者協会が連邦国税局に対し、税金が上がったことに対して苦情を申し立てた。現地メディア「エスタダォン」(4月30日付け、電子版)が伝えている。
協会は、冷やして飲む飲料に対してかけられる税金がこのひと月の間に2度も増税されたことに驚きを隠せない様子だ。増税により製品の値上げが避けられず、消費者に負担がかかるばかりかインフレを増長させる危険もあり、場合によっては人員削減の可能性もでてくると表明した。
続きを読む

アサイーボウルの知名度が浸透する中、2014年はフルーツ果肉やシリアルなどを合わせたアサイーヨーグルト商品が続々と発売されている。
日本人の口に合う繊細な味わいのヨーグルトを作り続けてきたチチヤスからも、3月24日、「アサイー ミックスヨーグルト」が発売された。
続きを読む

ブラジルに初めて来る人に「両替はあまりしなくていいですよ」と言うと、きょとんとした顔をされるが、ブラジルで1日過ごすと納得してくれる。20年前までは最高で年率3000%のハイパーインフレが起き、とても分割払いなど考えられなかった国が、1995年にピタッとハイパーインフレが止まり、それ以来堅調な経済成長によりクレジットカードによる分割払いができるようになると、カード利用が爆発的に広がった。
続きを読む

「ファイナンシャルタイムズ」誌が発表した、最も高い経済ポテンシャルと投資誘致が見込まれる「未来の州」の、南米大陸部門ランキングで、サンパウロ州が1位に選ばれたと、現地メディア(「エザミ」、4月22日付け、電子版)が報じた。
このランキングは、厳密に言えば「ファイナンシャルタイムズ」誌が隔月で発行するグループ誌「FDI」最新号に掲載されたもの。南米大陸237の州の経済的・社会的データから、経済ポテンシャル、費用対効果、インフラ、人的資本、友好的なビジネス環境の5つのカテゴリーに分けて分析したという。
続きを読む