リオの物価はシュール(非日常的)だ!と言う訳で、新たな通貨「$urreal」登場!?

2014年 02月 18日
シュールヘアイス

これ。ブラジルの通貨、レアル(real)を、シュールレアルにかけてあります。だから、サルバドール・ダリ。

「異常に高いものをボイコットしよう!」というFBサイト「Rio $urreal – NÃO PAGUE」は、本日で14.5万「いいね!」となっています(※2月18日現在で19万)。ちなみにこのサイト、安くていいものも紹介しているところが魅力でございます。

続きを読む

マクドナルド、ブラジル初上陸から35年

2014年 02月 16日
マクドナルド ブラジル

ワールドカップブラジル大会の公式スポンサーとしても知られるファストフード・チェーンの「マクドナルド」が、2014年2月13日(木)、ブラジルに上陸して35年目を迎えた。現地メディア「UOL」が伝えている。

ブラジルにマクドナルドの1号店がつくられたのは1979年、リオデジャネイロ市ゾナスウ(南部地区)のコパカバーナだったという。

続きを読む

連邦国税庁、ワールドカップやオリンピック・パラリンピックなど国際イベントで入国する商品の通関手続きを簡素化

2014年 02月 15日
海賊商品破棄

2月13日(木)ブラジル政府は政府サイト「ポータウ・ブラジル」を通じて、2014年のワールドカップと2016年オリンピック・パラリンピックに向けて、連邦国税庁が国内に入ってくる一部の商品に関して手続きの簡素化を図ることを発表した。13日に公表された官報で発表されたという。

続きを読む

2013年、ブラジルの失業は過去最低に。雇用の改善傾向を維持

2014年 02月 3日
労働者手帳

1月30日(木)付け「フォーブス」(電子版)が、ブラジルの失業率が最低記録更新したと報じた。

ブラジル経済は見方によっていろんな意見があるが、同紙によると、ブラジルの株式市場は数十億ドルを失っているし、GDP成長率は先進国の米国のよりも遅いペースながら、労働市場は今までで最も熱くなっているという。

続きを読む

サンパウロ市内の価格調査(2013年11月)。即席めん一袋は日本より安い!?

2014年 02月 2日
物価

アイピーシーワールド現地スタッフによるサンパウロ市内の価格調査、2013年11月1日~20日です。市内の複数のスーパーマーケット、レストラン、公共施設などで調べた物やメニュー、公共料金の価格です。価格に幅があるのは、同種の商品でもブランドによって価格に違いがあること、同じ商品でも、店や、商品が販売されている地域によっても異なるためです。同一商品でも国際空港内の売店では、さらに価格が高くなる場合があります。

続きを読む

サンパウロ市内、昼食代の目安は1000円以上!?ブラジル中央銀行の0.5%利上げ発表と今年の経済の行方(1)

2014年 01月 28日
ブッチーナ

1月15日(水)、今年最初の通貨政策委員会でブラジル中央銀行はまたもや0.5%の利上げを発表。これで年10.5%となった。一時7%台まで下がり普通の国に近づいていたが、インフレターゲット政策をとっているブラジルとしては上限値6.5%に近づいてきたインフレ対策(2013年は5.91%)が優先されているようだ。今年は大統領選挙があるため、様々な施策がその影響を受けることになるだろう。

続きを読む

ビッグマック指数2014では、ブラジルの通貨レアルは世界で5番目に高く評価

2014年 01月 27日
ビッグマック指数

イギリスの経済雑誌「エコノミスト」が毎年調査して発表しているビッグマック指数。同指数は、購買力平価説に基づいて、単一商品の価格の違いから為替相場や通貨価値などを推定する事ができる目安、とされている。購買力平価とは、労働政策研究・研修機構によると「ある一定の商品やサービスを購入できる金額を異なる通貨間でそれぞれ等しい価値をもつと考えて決められる交換比率である。例えば、りんご1個が日本で100円、米国で1ドルであれば、購買力平価は1ドル=100円となる。こうすると、各国間の物価水準の違いを取り除き、異なる通貨の購買力の比較ができる」(「データブック国際労働比較2008」より)とのこと。

続きを読む

消費者保護院がサンパウロで文房具の価格差を調査

2014年 01月 22日
シャヴィスノート

1月20日(月)、消費者保護院(Procon)が、サンパウロ州内における学校で使うための文房具の販売価格差の調査を発表した。調査発表によると同州内で、同じ文房具でも550%も価格差があるものがあったという。

調査は州内の73カ所の施設で、1月6日(月)~8日(水)にかけて行われたという。価格差の大きなものでは、ある場所では1ヘアウ(レアル)約44円だったボールペンが、別の場所では6.50ヘアイス(レアル)約287円だったという。

続きを読む