NECがブラジル各地でスマートシティ開発や、スタジアムのICT化プロジェクトを受注

2013年 10月 17日
フォンチノヴァ

10月17日、日本電気(NEC)は、ブラジルでサッカースタジアムを中心としたスマートシティ開発やスタジアムのICT化に関するプロジェクトを相次ぎ受注し、着実に構築を進めていることを発表した。

このプロジェクトは、最先端のICTを駆使したスタジアム構築プロジェクト。館内のIPネットワーク、無線ネットワーク、セキュリティシステム、大型スクリーンを含む映像・音響・照明・空調などの各種制御システムを総合的に構築する。特に、140台の監視カメラネットワークを駆使してセキュリティ強化を図っているという。

続きを読む

ブラジルの官公庁、各種団体、制度などの名称、日本語表記例

2013年 10月 9日

ブラジルの官公庁、各種団体、制度、地名などの名称、日本語表記例

※このページは組織の追加、組織に変更による改名、削除があります。

<連邦政府>

Casa Civil da Presidência da República 大統領府官房庁
Ministério da Agricultura, Pecuária e Abastecimento (MAPA) 農牧供給省、農務省
※Ministério da Pesca e Aquicultura 水産省 ※2015年10月、農牧供給省に吸収
Ministério das Cidades 都市省
Ministério da Ciência, Tecnologia e Inovação 科学技術省
Ministério das Comunicações 通信省
Ministério da Cultura 文化省
Ministério da Defesa (Comandos: Exército, Marinha e Aeronåutica) 国防省
Ministério do Desenvolvimento Agrário (MDA) 農業開発省
Ministério do Desenvolvimento, Indústria e Comércio Exterior 開発・商工省
Ministério do Desenvolvimento Social e Combate à Fome (MDS)社会発展飢餓対策省
Ministério da Educação 教育省
Ministério do Esporte スポーツ省
Ministério da Fazenda 財務省
Ministério da Integração Nacional 国家統合省
Ministério da Justiça (MJ) 法務省
-Secretária da Reforma do Judiciário (SRJ)司法改革局
Ministério do Meio Ambiente 環境省
Ministério de Minas e Energia 鉱山エネルギー省
Ministério das Mulheres, Igualdade Racial e Direitos Humanos 女性、人種平等、人権省 ※2015年10月新設
※Secretaria de Direitos Humanos 人権局 ※2015年10月まで
※Secretaria de Política de Promoção da Igualdade Racial 人種平等推進政策局 ※2015年10月まで
※Secretaria de Políticas para as Mulheres 女性のための政策局 ※2003-2015年10月まで
Ministério do Planejamento Orçamento e Gestão 企画・予算・運営省
Ministério Público da União 国家公共省
– Ministério Público Federal (MPF)連邦検察省(連邦公共省)
– Ministério Público do Trabalho (MPT) 労働公共省
– Ministério Público Militar (MPM) 軍公共省
– Ministério Público do Distrito Federal e Territórios (MPDFT) 連邦・地域公共省
Ministério das Relações Exteriores(itamaraty) 外務省(通称:イタマラチー)
Ministério da Saúde 厚生省
Ministério do Trabalho e Previdência Social 労働・社会保障省 ※2015年10月新設
※Ministério do Trabalho e Emprego 労働・雇用省 ※2015年10月、社会保障省と統合、労働・社会保障省に
※Ministério da Previdência Social 社会保障省 ※2015年10月、労働・雇用省と統合、労働・社会保障省に
Ministério dos Transportes 運輸省
Ministério do Turismo 観光省

続きを読む

W杯で使われるアレーナ・ダ・アマゾーニア(マナウス)が大会後暫定的刑務所に早変わり?

2013年 10月 1日
Manaus Cityscape

建設費おおよそ2億7千万円と見積もられる、マナウスのArena da Amazônia アレーナ・ダ・アマゾーニア(現Estádio Vivaldo Lima ビバウド・リマ競技場)。この競技場はw杯で使用された後に刑務所として使われる計画があると、9月24日付けの「グローボ・エスポルチ」(電子版)が伝えている。

続きを読む

中国交易会がブラジルに本格上陸! 便器からスマホまで約660社が集結

2013年 09月 30日
chinafesta02

9月8日(日)から10日(火)まで、サンパウロのイミグランテス展示会場にて、「global sources 2nd China Sourcing Fairs in Sao Paulo」が開催された。これは完全にB to Bのイベントであり、テキスタイル、エレクトロニクス、建設、ギフトの4つのジャンルに分かれており、ブラジルでメイド・イン・チャイナの商品を販売しているバイヤーが仕入れに来る。中国本土および香港からの出展者ですべての小間が埋められており、約10,000㎡に950小間660社余りが出展をした。まさにオールチャイナの様相だ。

続きを読む

ブラジルのi phone商標をめぐる裁判でアップルが勝訴。アンドロイド版、アップル版の両「i phone」が認められることに

2013年 09月 26日
グラヂエンチIPhone

ブラジル IGB Eletrônica(イージェーベー・エレトロニカ、以下IGB)と、合衆国アップルとによる「i phone」の商標をめぐる訴訟で、IGBが「i phone」ブランドの独占使用権を失い、IGBもアップルも、共に「i phone」名義の端末を発売できる状態となったと、9月24日(火)のグローボG1が伝えた。

続きを読む

JCBとブラジル大手銀行「カイシャ」が提携。ラテンアメリカ初のJCBカード発行で合意

2013年 09月 10日
Corinthians v Flamengo - Brazilian Series A 2013

9月10日、ジェーシービーとジェーシービー・インターナショナルは、ジェーシービーの海外業務を行う子会社ジェーシービー・インターナショナルが、ラテンアメリカ最大の政府系金融機関Caixa Econômica Federal(和訳:ブラジル連邦貯蓄銀行、通称「CAIXA(カイシャ)」と、ラテンアメリカ初となるブラジルでのJCBカード発行について合意したと発表した。2013年9月9日(月)、CAIXAの本社所在地である首都ブラジリアにてライセンス契約書を締結したという。

続きを読む

岸田外相、ブラジルのフィゲイレド外相と会談。2015年の日伯修好通商航海条約締結120周年行事の実施にも言及

2013年 09月 4日
000012831

9月2日(月)12時10分 (現地時間)から約2時間30分、ブラジルを訪問中の岸田文雄外務大臣(写真左)とLuiz Alberto Figueiredo Machado ルイス・アウベルト・フィゲイレド・マシャード・ブラジル外務大臣(写真右)がブラジル外務省において会談を行い、その内容が日本の外務省より発表された。

続きを読む

やはり当てにならない!?ボベスパ指数5万ポイント回復と国内消費

2013年 08月 29日
T1340FP2918

13年6月に4万ポイント台に落ち込んでいたボベスパ指数がようやく5万ポイント台に回復し、8月22日に5万1000ポイントを超えた。その原動力は、資源であった。そして、震源地はやはり中国である。

中国の製造業購買担当者指数が活動拡大を示したことを受けて、関連の鉄鉱、石油、製鉄関連の企業の株が軒並み上昇した結果、5万1000ポイントに達したようだ。面白いのは、資源株につられて、エンジニアリング会社のMRV、インターネットを使ったデジタルサービス会社B2W、化粧品会社のナトゥーラなど、一見関係ない他銘柄も上昇していることだ。

続きを読む