
TVグローボのニュース番組「ボンジーア・ブラジル」が11月28日づけで報じたところによると、ブラジルでは高級車のみならず、一般的な車種においても防弾仕様のものが増えてきているという。
防弾仕様車は以前は高級車でよく見られたが、ここ数年は中産階級用の一般的な車種を防弾仕様にしたいという要望が増えているのだという。危険を避けるには目立たないようにすることが一番で、高級車に乗っていること自体が危険な行動だからだ。
続きを読む

パラナ州クリチバ(クリチーバ)市が小型の電気自動車を10台購入したところ、5カ月間の燃費がガソリン車より82%も安くなり、5700レアル節約できた上、環境にも優しい事が確認された(11月23日、クリチバ市が公表)。
電気自動車10台が5カ月間で走った距離は2万4千キロを超えたが、この間の電気代は1200レアル。従来使っていたガソリン車ならば、この距離を走るには6900レアルかかり、5799レアルの節約出来た。
続きを読む

タイヤメーカーの世界最大手、ブリヂストン(東京都、津谷正明代表取締役)の現地法人「ブリヂストン・ド・ブラジル」が将来の需要増に備え、今年(2014)から16年にかけ、国内にある2工場に1億2千万米ドルを投資し、設備の近代化と拡張に着手すると発表した。
続きを読む

起業家を支援する団体「エンデヴァー」が、起業家を歓迎している14州の州都について調査した結果に基づいた起業都市インデックスを公表した。発表は11月24日付けとなっている。
同インデックスによると、ブラジル国内で起業するのに最も環境が整っている都市はフロリアノーポリス(サンタカタリーナ州)という結果が出た。
続きを読む

サンパウロのインテルラゴス・サーキットで開催された、F1ブラジルGP2014。11月9日(日)、フェリペ・マッサの3位が確定、マッサは表彰台に立った。
YOUTUBEの「nhlsarok」がフェリペ・マッサのレース後のインタビューを伝えている。
続きを読む

11月7日(金)から9日(日)にサンパウロのインテルラゴス・サーキットで開催された、F1ブラジルGP。
結果は、ニコ・ロズベルグ(メルセデスAMG)が優勝。ドライバーズポイントでリードするチームメイト、ルイス・ハミルトンとのポイント差を17ポイントまで縮めることに成功、なんとか最終のアブダビまでチャンプの望みを繋いだ。ハミルトンは終止果敢に攻め続けたが、抜き去ることができなかった。現地メディア(「オ・グローボ」11月9日づけなど)が伝えている。
続きを読む

日産自動車は、10月28日、ラテンアメリカ最大のモーターショー、サンパウロモーターショー2014(一般公開:10月30日~11月9日)のプレスデーで、新コンセプトカー「Kicks Concept(キックス コンセプト)」を世界初公開した。同社が10月28日づけプレスリリースで発表した。
続きを読む

ピレリタイヤにとって、ブラジルは重要な市場であり、今週末に開催されるブラジルグランプリは同社にとっても大きなイベントとなると考えられているという。 合衆国のモータースポーツ関連ニュースサイト「Motorsport.com」が11月6日に伝えている。
続きを読む