
ジェネラル・モータース(GM)のメアリー・バーラ社長兼最高財務責任者が(8月)14日にブラジルを初訪問し、ジウマ大統領に5年間で65億レアルという大型投資を行う意向を伝えた。
5年間で65億レアルという投資額はブラジル向けの投資としては史上最高の額となるが、今年1月に社長に就任したメアリー氏によれば、14~18年に行う投資は10月の統一選挙で政権が変わっても変更される事はないという。2009~2013年のブラジルへの投資額は57億レアルだった。
続きを読む

7月30日までに負債の返済が出来なかったためにアルゼンチンが債務不履行となったことで、伯国(ブラジル)、アルゼンチン双方の産業界に不安が走っている。2~3日付伯字紙が報じている。
今回のアルゼンチンの不履行を受け、伯国の自動車産業界は戦々恐々としている。アルゼンチンは昨年からドルの流出を恐れ、伯国製品に対し一定数以上の輸入を行なわなくなっていた。
続きを読む

1997年にドイツで初めて運行された自転車タクシー、ヴェロタクシー(ベロタクシー)をバイーア州サルバドール市が導入に向けた運行実験を7月9日(水)から13日(日)の5日間にわたって行ったと地元メディア(「トリブーナ・ダ・バイーア」7月10日づけ、「ヘヴィスタ・バイーア」7月14日づけなど)が伝えている。
続きを読む

W杯開催期間中にブラジル、サンパウロにオープンする「nakata.net Cafe 2014@サンパウロ」と、Audi Forum Tokyoがコラボ、「Audi Café produced by CITABRIA(サイタブリア)」(都渋谷区神宮前6-12-18)に期間限定で「nakata.net Cafe2014@Audi Forum Tokyo」がオープンすると、サニーサイドアップとアウディジャパンが6月5日(木)、発表した。
続きを読む

ワールドカップを盛り上げようと、FIFAは次々といろんな企画を打ち出している。
この企画のスポンサーはヒュンダイ。ブラジルで、32ヶ国の代表チーム・メンバーを乗せるバスをヒュンダイが用意するそうだが、この豪華なチームバスのボディに、投票で選ばれたスローガンが記されるという。
続きを読む

日産自動車が、26億レアル(約1187億円)を投資した自動車工場をブラジルのリオデジャネイロ州レゼンデに開設したと、4月15日(火)同社が発表した。以下、同社ニュースリリースより。
これはブラジルにおける、最大の自動車関連投資のひとつとなるとのことで、今回の投資は、日産がブラジルでの市場シェア5%を達成し、同国でNo.1の日系自動車ブランドになる計画の一環でもあるという。
続きを読む

ウィリアムズは、その技術的なパートナーとして、再びペトロブラスとタッグを組む。2月18日(火)、ブラジルのリオデジャネイロ、ペトロブラス本社で契約が締結されたと同日付け「オ・グローボ」(電子版)が伝えた。
署名式には、英ウィリアムズのチーム代表代理クレア・ウィリアムズ、ペトロブラスのマリア・ダス・グラッサス・フォステル社長が出席。契約期間は3年間で、契約内容は、ウィリアムズチームが2014年に使用するメルセデス1.6 V6ターボエンジン用の燃料や潤滑油の開発をペトロブラスが行なうというもの。
続きを読む

前回に引き続き、W杯で日本代表が戦う都市について記述していきたいと思う。今回は、2戦目の舞台となるナタウのサッカー事情について。
ナタウはNatalと表記し、現地語ではLをルではなくウと発音するので、ナタウとなる。サンパウロのサッカーチームPalmeirasをパルメイラスではなくパウメイラスと発音するのと同じである。
続きを読む