国連気候サミットに向け、リオデジャネイロのキリスト像が七変化
2014年 09月 20日
9月18日(木)、リオデジャネイロのコルコバードの丘の上にそびえ立つキリスト像が、何種類もの文字や色でライトアップされた。同日、TVグローボ「RJTV」やAVAAZが報じた。
このライトアップは地球温暖化への警告を表わす国際的な活動にちなんだもの。
続きを読む
9月18日(木)、リオデジャネイロのコルコバードの丘の上にそびえ立つキリスト像が、何種類もの文字や色でライトアップされた。同日、TVグローボ「RJTV」やAVAAZが報じた。
このライトアップは地球温暖化への警告を表わす国際的な活動にちなんだもの。
続きを読む
ブラジル関連のイベントなどを通じてじわじわと浸透しつつある「黄金の草」、カッピンドウラードと呼ばれる植物を使ったビオジュエリー。
近年は、エシカルファッション関連のイベントでも注目を集めはじめている。
カッピンドウラードは、ブラジルのセハードと呼ばれる地帯全域に広く分布しているそうだが、トカンチンス州のジャラパォン地域に集中して自生している植物だという。
続きを読む
「アサイー」のパイオニア、フルッタフルッタは、アサイーボウルさながらの濃厚アサイーアイス「アサイーボウルアイス」を9月30日(火)に新発売する。
アサイーを使った氷菓を求める声が高まる中、同社は本格的なアサイーボウル風カップアイス「アサイーボウル(アイス)」をオリジナル商品として開発、2014年6月に「フルッタフルッタ アサイーカフェ」で販売を開始している。
続きを読む
世界中の旅行者の口コミ情報を元に宿泊施設やレストラン、美術館などを紹介する世界最大の口コミサイト「トリップアドバイザー」(本拠地はアメリカ合衆国)が「地球上で最も素敵な美術館25」を発表した。
その中に、ブラジルの美術館が2カ所、ランクインした。ブラジルのメディア(「G1」、「エスタダォン」9月16日づけ)もこぞってこの快挙を報じている。
続きを読む
国連の下部機構の一つである世界気象機関(WMO、本部ジュネーブ)が9日、世界全体の温室効果ガスの平均濃度が過去30年間で最も高い上昇率を記録し、海水の酸性化も進んでいると発表したと同日付伯字紙や各紙サイトが報じた。
WMOによれば、2013年の温室効果ガスの濃度は過去最高を更新、二酸化炭素は396.0ppm(ppmは100万分の1)となった。この値は2012年比2.9ppm上昇し、増加量は過去30年間で最多となった。
続きを読む
アサイーが、パウダーになった!
アサイーをサプリメント代わりに手軽に摂取できるパウダー商品「フリーズドライ アサイーパウダー」が、9月30日(火)に「アサイー」のパイオニア、フルッタフルッタから発売される。
豊富な栄養成分や抗酸化成分を持ち、「スーパーフード」や「スーパーフルー
ツ」として機能性が注目されているアサイー。

9月になり、ブラジル南部のパラナ州クリチーバ市は、春を迎える色に染まり始めている。9月8日(月)、同市政府が広報した。
乾季の数か月後、木々の花が開き、彩りを見せている。
毎年この時期に咲く木の花の中でも、最も特徴的なのがイペーの花だという。
続きを読む
世界各地で話題になっているスーパームーン。月が地球にもっと近づく時期に満月か新月になると、月が最も大きく見えるという。日本では9月9日(火)がそれにあたるとされている。
年に1回あるかないかの希少な現象とのことだが、NASAによると2014年は3回起こり、7月と8月に観測されている。9月のスーパームーンは今年最後となる。
続きを読む