
フルッタフルッタは同社直営の「アサイーカフェ」渋谷ヒカリエ ShinQs店にて、アサイーと並ぶ人気を誇るアマゾンフルーツ、クプアスを使用した「ひんやりデザート スムージー クプアス」を7月28 日(木)から期間限定で販売する。
フルッタフルッタによると、クプアスは、ブラジルのアマゾン地帯を原産とするカカオの仲間のフルーツ。果実は人の顔ほどの大きさで、硬い外皮の中を白く繊維質な果肉が占め、碁石ほどの種はクプアス・チョコレートの原料にもなる。学名Theobroma grandiflorum のTheobroma(テオブロマ)とは、「神の食べ物」を意味するとのことで、その名の通り神秘的な香りが特徴。
続きを読む

サーティーワンアイスクリームがブラジルをイメージした新フレーバー「トリオ デ ジャネイロ GO!GO!」を7月21日に発売した。続いて8月以降も「パッションフォーゴールド」、「ワイルドアマゾン」とブラジルをイメージした新商品が投入される。
「トリオ デ ジャネイロ GO!GO!」は、2014年に発売した「トリオ デ ジャネイロ」を発展させたフレイバー。ブラジル国旗に使われている4色のうち一部の色をイメージカラーとしている。
続きを読む

農薬の過剰使用、食品偽装、糖分・脂肪分の過剰摂取など、食にまつわる社会問題が取りざたされる昨今、日本でも食の安全、食育に対する情報は日に日に貴重なものとなっている。
イギリスの「裸のシェフ」ことジェイミー・オリバー氏は、学校給食の改善やファストフードの製造現場をメディアに紹介し世界に衝撃を与えた社会活動家としても知られているが、オリバー氏とブラジル食肉加工最大手BRFがタッグを組んで、ブラジルの食文化向上に乗り出すようだ。
続きを読む

今日(7月24日(日))11時、ブラジル領事館が近くにあるJR五反田駅東口前の広場で「五反田夏祭り2016 ~GOTANDA Summer FESTIVAL~」(ゴタフェス)が開幕した。
鉄板焼きごっつい、十三番倉庫、バル アララ、東京酒楼、噂のばかたれ、はらみ堂など地元の店を中心にさまざまな屋台が出店。すいすチーズ、仔牛のカツ、ハラミ肉串焼き、タイ料理、そしてブラジル料理などが並ぶ。
続きを読む

フルッタフルッタは、ヨーグルトにかけるだけで美味しさと栄養がグレードアップするスーパーフードソース「デザートソース アサイー」を、7月26 日(火)より全国のスーパーマーケットや同社のオンラインショップで発売する。
ブラジル農務省が定めた最高濃度規格のグロッソアサイーや、オメガ3(α-リノレン酸)が豊富なチアシード、鉄分などが豊富な美容フルーツ「ゴジベリー」(クコの実)のスーパーフード3種類を贅沢にブレンドしている。
続きを読む

7月24日(日)、ブラジル領事館が近くにあるJR五反田駅東口前の広場で、今年も「五反田夏祭り2016 ~GOTANDA Summer FESTIVAL~」(ゴタフェス)が開催される。
メインステージでブラジル音楽やフラダンス、チアリーディングなどのパフォーマンスが予定されているほか、地元の人気店やブラジル食材などの屋台が並ぶ。
続きを読む

味覚糖は、グミ入りソフトキャンディ「ぷっちょ」の新シリーズとして、アサイーやグラヴィオーラなどアマゾンフルーツの味を使った「ぷっちょ 4つのスーパーフルーツmix」を新発売した。
「ぷっちょ 4つのスーパーフルーツmix」に入っている4種類の味は、バナナ&アサイー、グァバ&パイン、マンゴー&アセロラ、グラヴィオーラ&青りんご。
続きを読む

兵庫県尼崎市立の園田北小学校ではこの7月、今年のオリンピック・パラリンピックの開催を記念して、開催国であるブラジルの料理を学校給食の献立に取り入れた。
同校の栄養教諭である米田佳代子さんが、ブラジル料理を給食に取り入れることになった経緯を語ってくれた。校内でこのアイディアが出たのは、ブラジルでワールドカップが開催されようとしていた2014年5月のこと。
続きを読む