ブラジル人の年間アルコール摂取量、好みのお酒の種類は?

2015年 09月 28日
デヴァッサ

ブラジル人は大酒飲みか、あまり飲まない? あなたはどんなイメージをお持ちだろうか。現地メディア「エザミ」が、ブラジル人とアルコールとの関係についての統計を公表した。

調査は、WHOが発表した「Alcohol and Health 2014」、LENAD(アルコールとドラッグの国勢調査)をもとに作成されているという。それではさっそく、統計をながめてみよう。

続きを読む

ニクの日(29日)、「トゥッカーノ池袋店」開店1周年記念でシュラスコが2900円のニク祭り!

2015年 09月 27日
トゥッカーノ池袋

2014年9月19日にオープンしたシュハスカリーア(ブラジルの焼肉料理シュハスコ(シュラスコ)のレストラン)「Tucano’s(トゥッカーノ)」池袋店が、今月、開店1周年を迎えた。

同店では、開店1周年を記念して同店では9月29日(火)17:00~、シュラスコ食べ放題コースを2900円で提供する。

続きを読む

ブラジル人に教わった本格的カイピリーニャの作り方

2015年 09月 26日
カイピリーニャ

旅行で行ったバイーア州にあるモホ・ジ・サンパウロという街の宿のオーナー、ファビオさんからカイピリーニャ(ブラジルの国民的なカクテル)の作り方を教えてもらいました。

オーナーのところへは、実は地元のおすすめレストランの情報を聞きに行っただけだったのですが、思いのほか2時間弱もオーナー夫妻の家で過ごしてしまいました。郷に入っては郷に従えで、ブラジル人のペースに身をゆだねたことで、面白い体験をさせてもらえました。

続きを読む

キリン、ブラジルでのビール販売価格据え置きを発表

2015年 09月 23日
ノヴァ・スキン

ブラジルの有力経済紙「Valor Economico」電子版が9月21日付で伝えたところによると、キリンホールディングスのグループ会社、Brasil Kirin Holdings S.A. (以下「ブラジルキリン」)は現地ブランド、スキン(Schin)ビールの販売価格を据え置くと発表したという。

続きを読む

9月28日(月)~10月4日(日)、横浜市鶴見区で日伯交流イベント「ブラジルWEEK」開催

2015年 09月 22日
イヴォ・ペッソア

1,000人以上のブラジル人が暮らす神奈川県横浜市鶴見区は、同市内で最もブラジル人の多い区として知られている。そのため、ブラジル文化はいまや鶴見区の特色のひとつとなっているともいわれる。

そんな鶴見区で、日本ブラジル外交関係樹立120周年にあたる今年、両国のさらなる相互理解を目的としたイベント「ブラジル WEEK in つるみ」が開催される運びとなった。

続きを読む

ブラジルのスーパーでは会計前に商品を飲み食いしてもOK!?

2015年 09月 21日
スーパーの流儀

スーパーマーケットでレジに並んでいる時、前に並んでいた人が、商品のジュースを精算が終わる前にゴクゴクと飲み干してしまいました。また、店内でポテト・チップスをボリボリ食べている子どもを見かけたこともあります。

一緒に居たブラジル人に「会計前に食べてもいいの?」と聞くと、彼は笑いながら「空いた容器をレジに持っていけば何も問題はないよ」と教えてくれました。

続きを読む

ブラジル、ビール市場の成長に翳り!? インベブとSABミラーの資本提携、アンベブへの影響は…

2015年 09月 21日
インベブのミラー買収、アンベブは?

ブラジルの有力経済紙「Valor Economico」が9月18日づけで報じたところによると、ブラジルの飲料最大手メーカー、アンベブ(AmBev)の社長がブラジルのビール市場の成長について悲観的な見解を示したという。

同紙によると、アンベブのベルナルド・パイヴァ社長は、2015年のブラジルのビール市場は厳しい状況にあると語ったという。

続きを読む

おいしいムケッカも食べられる「ボテコ コパカバーナ」開店

2015年 09月 17日
ボテコ コパカバーナ

シュハスカリーア(ブラジル流焼肉レストラン)の開店のニュースは続々と耳に入ってくるものの、シュハスコ(シュラスコ)以外のブラジル料理が食べられる店は、都心近くでは相変わらず限られている。

確かにブラジルは牛肉の一大産地。生産量は世界2位、輸出量は世界1位だ(2015年、独立行政法人農畜産業振興機構による)。しかし肉料理以外の料理も豊富にあり、特に大西洋に面した長い海岸線(7,367kmにも及ぶ)や世界最大の水量を誇るアマゾン川を持つこの国では、魚介料理だって豊富なのだ。日本人が大好きなエビやカニを使った料理も、実はふんだんにある。

続きを読む