
この時期、季節の果物としてよく見掛けるトロピカルフルーツの「ジャカ」を食べたことがありますか? 私の住む街を歩いてると、ジャカの実がなる木がところどころにあり、独特の強い甘い香りに誘われます。
世界で最も大きい果物の中のひとつといわれているジャカの実は、15キロくらいのものから、50キロになる物もあるそうです。ジャカの木も大きく、幹回りが1メートル、高さが20メートルになることも。でも、日中暑いからといってもこの木の陰に入ることは危険です。熟した実が上から落っこちて来ることがあるからです。頭上注意です。
続きを読む

3月14日(土)から、東京・上野の国立科学博物館ではじまった「大アマゾン展」。同展示では、世界最大の流域面積を持つアマゾン川流域に棲息する生き物の多様性をテーマに、アマゾンを総合的に紹介している。開催は6月14日(日)まで。
「大アマゾン展」では、さかなクンが公式サポーターに就任。さかなクンは3月13日(金)に行われた記者会見と開会式にも出席した。さかなクンは展示にさきがけ2015年1月にアマゾンに取材に訪れ、現地でピラニア釣りも体験。その模様は開場でも映像で紹介されている。
続きを読む

「ムイト・ゴストーゾ」–。「とても美味しい=うまい!」を意味するポルトガル語がパッケージに書かれた、「うまい棒」の特別限定バージョンが3月14日(土)から東京で一般発売される。味はチーズ味。
「うまい棒」ブラジル仕様バージョンは20本入りの箱入り仕様で、ひと箱に限定BIG缶バッジがついている。
続きを読む

3月7日サンパウロ州バルゼン・グランデ市の同文協会館で、恒例の「ヤキソバの夜」が開催された。このイベントは20年以上前から年に数回行われており、午後7時の開始から、焼きそば約1800食が販売され、体育館ではビンゴ大会なども行われた。
同文協会長の古川シルビオさん(52、三世)によると、「この収益で活動資金を賄うだけでなく、地元ブラジル人も巻き込んで日本文化を広め、日本語学校の宣伝活動にもなっている」と言う。(「ヤキソバの夜」は)5月と10月にも予定されている。
続きを読む

東京の代々木公園で開催されるブラジルフェスティバルと並び、大規模なブラジルイベントとして知られる名古屋のブラジル・フェスティバル。2014年から「名古屋ブラジルフェスタ2014」として新たなステージの幕を開けたが、2回目となる「名古屋ブラジルフェスタ」が、今年、2015年5月30日(土)、31日(日)に開催されることが決定した。
続きを読む

お台場で開催される「ブラジルカーニバル2015」会場内のシンボルプロムナード公園セントラル広場で、3月28日(土)、1日限定で”ラテン系”街今コン「サンバコン」が開催される。
「サンバコン」は、「ブラジルカーニバル2015」会場内で出店されるお店のブラジル料理やブラジルのお酒を飲みながら、さまざまな人と出会ったり盛り上がったりできる街コン。イベント会場内のエリアを区切って完全着席制で開催されるため、ゆっくりと会話も楽しめる。
続きを読む

日本ブラジル国交樹立120周年に当たる今年、2015年はブラジルの文化に触れることができるさまざまなイベントが予定されている。
3月27日(金)~29日(日)は、お台場・シンボルプロムナード公園セントラル広場(東京都江東区青海)にて「ブラジルカーニバル2015」が開催される。
続きを読む

「アサイー」のパイオニア、フルッタフルッタは、女性に人気のアサイーボウルをイメージしたカップアイス「アサイーボウルアイス」から新フレーバー「アサイーボウルアイス ココナッツミルク」を3月24日に全国で新発売する。
カップアイス「アサイーボウルアイス」はアサイーを好む20代~40代の女性や、よりナチュラルなアイスを求める消費者層をターゲットに、昨年9月に発売された。
続きを読む