アイディアの元はホレジーニョ!?ブラジルのSNS上の新ムーヴメント「イゾポルジーニョ」とは?

2014年 02月 8日
イゾポルジーニョ

ブラジル各地のビーチはただ今ハイシーズン。記録的猛暑も重なり、ビーチのキオスケ (売店) や周辺のバーの飲み物の値段は高騰しているもよう。

そんな中、高いお金を払わずに屋外の公園などに飲み物を持ち込んで過ごそう! とFacebook上で呼びかける運動が拡散していると、2月7日(金)付け「フォーリャ」(電子版)が報じている。

続きを読む

庭のプールで記念撮影中に強盗が侵入!写っちゃった犯人はフェイスブックに掲載されて逮捕

2014年 01月 21日
グアルジャ

1月20日(日)、民家に押し入った強盗が犯行時の様子を隠し撮りされ、フェイスブックにアップされた画像をもとに警察に特定され逮捕される、という事件があった。同日付「G1」が伝えている。

事件があったのは、サンパウロ州の海岸線にありリゾートとしても知られるグアルジャにある、プールつきの家。

続きを読む

リベンジポルノの犠牲者広がる。ブラジルでは少女2名が自殺

2013年 12月 9日
泣く女性

元交際相手の裸、あるいは性的な画像や動画などを、インターネット上に無断で公開する暴力行為「リベンジポルノ(Revenge Porn、復讐ポルノ)」。

近年、世界中で被害者を生んでいるこの問題は10月に、アメリカ合衆国のカリフォルニア州でリベンジポルノ非合法化法が成立したことや、カリフォルニアの例を受けて、日本でも第185回国会参議院予算委員会で取り上げられた(10月23日)ことでも話題となった。12月7日(土)には、リベンジポルノをほのめかして女性を脅迫したとされる男性が逮捕される事件をNHKなどが報じて、またまた話題になった。

続きを読む

ワールドカップ抽選会のゲスト、白人スターへの交代に物議

2013年 11月 30日
ラード・ア・ラード

12月6日(金)、バイーア州のCosta do Sauípe サウイッピ海岸で行われる予定の、2014年ブラジル・ワールドカップの1次リーグ組み合わせ抽選会。

世界中にテレビ中継されるこのイベントには様々なゲストが出演するが、予定されていたアフリカ系を含むブラジル人俳優2名の出演がキャンセルされ、白人セレブに入れ替わったという。これを受けてソーシャルメディア上で物議がかもされていると、11月30日付け「BBS News」(電子版)が伝えている。

続きを読む

日立がブラジル リオデジャネイロで「Hitachi Social Innovation Forum」を開催

2013年 11月 8日

11月7日、日立グループは、ブラジルにおける事業拡大に向けて、11月7日にリオデジャネイロ市において、グループ総合展示会「Hitachi Social Innovation Forum」を開催することを発表した。

このフォーラムでは、情報・通信システム、電力システム、鉄道システム、スマートグリッド関連などの日立グループが強みとする社会インフラシステムをはじめ、ヘルスケア、自動車機器、空調機器などの幅広い製品や高度な技術を、ブラジルの顧客、ビジネスパートナーなどに紹介するという。日立はブラジルでの事業の拡大を狙う。

続きを読む

ブラジルのコンピュータデバイスではタブレットが断然人気、ノートPCの売上は急落

2013年 10月 31日
チアォン・ヴィアナアクリ州知事

10月28日、ブラジルではノートパソコンの売上を抜き、コンピュータデバイスの中で最も売れているのはタブレット式の商品となったと、調査会社 International Data Corporation(IDC)が発表した。

日本市場でもノートPC離れが始まっている。しかし日本の場合は、人口構成で高齢者の割合が高いため、マーケットの変化には時間を要する。ノートPC離れが進んでも、その分、タブレット市場が大きくブレイクしているわけではないという。逆にブラジルは変化が早い。

続きを読む

電子選挙、電子納税はあたり前!?畏るべし! ブラジル金融のIT化と透明性

2013年 10月 24日
電子選挙投票機

私はブラジルを新興国と呼ぶのには、かなり抵抗と違和感がある。BRICsと呼ばれるが、他の3カ国(南アフリカを含めると4カ国)とブラジルは明らかに違うところがいくつかある。欧米型民主主義で4年に一度きっちりと選挙があり、90%以上の投票率で、電子投票により大統領も直接選挙される。そこには、新興国にありがちな不透明なところがほとんどない。アメリカよりも透明度は高い。

続きを読む

ブラジルでは「こどもの日」にFBのプロフィール写真がこどもの頃の写真になる!?

2013年 10月 9日
子供の日オリンダ

ここ数日、フェイスブック上でブラジル人利用者たちが、こども時代の写真をアップしたり、プロフィール写真を子供時代のものに変えたりしはじめ、現在この動きが進行している。

実はこれ、ブラジルでは10月12日(土)がこどもの日で、それを祝うためのムーヴメント。「グローボ」(電子版)で同局レポーターのDanilo Mottaダニーロ・モッタが9日に記したコラムによると、ネットユーザーの間ではソーシャルネットワークのプロフィール写真をこどものころのものに置き換えるのが慣例となっているという。

続きを読む