Facebook大国ブラジルで投稿規制令!?

2013年 10月 4日
AgenciaBrasil060912_EBC2240

サンパウロの裁判所がFacebookに対し、とある投稿を48時間以内に削除するよう求める異例の判決が下したと、「G1」、「Veja」(共に電子版)などが10月3日に報じた。

事の発端は今年の1月、モデル兼テレビ司会者のルイージ・アウテンホーフェンと、その隣人で歯科医のエウデス・ゴンジン・ジュニアとの間に起きたご近所トラブルだった。

続きを読む

中国交易会がブラジルに本格上陸! 便器からスマホまで約660社が集結

2013年 09月 30日
chinafesta02

9月8日(日)から10日(火)まで、サンパウロのイミグランテス展示会場にて、「global sources 2nd China Sourcing Fairs in Sao Paulo」が開催された。これは完全にB to Bのイベントであり、テキスタイル、エレクトロニクス、建設、ギフトの4つのジャンルに分かれており、ブラジルでメイド・イン・チャイナの商品を販売しているバイヤーが仕入れに来る。中国本土および香港からの出展者ですべての小間が埋められており、約10,000㎡に950小間660社余りが出展をした。まさにオールチャイナの様相だ。

続きを読む

ブラジルで、合衆国から独立したインターネット構想が浮上!?

2013年 09月 27日
Presidenta Dilma Rousseff durante apresentação do novo Portal Brasil

9月24日に行われた国連総会の場で、元職員エドワード・スノーデン氏によって暴露された合衆国の国家安全保障局(NSA)によるスパイ活動を非難したジウマ(ジルマ・ルセーフ)大統領。ポルトアレグリの「Zero Hora」(電子版)9月23日付け版によると、大統領は、ブラジルのインターネット網を改革する意思があることを明らかにしているという。

続きを読む

ブラジルのi phone商標をめぐる裁判でアップルが勝訴。アンドロイド版、アップル版の両「i phone」が認められることに

2013年 09月 26日
グラヂエンチIPhone

ブラジル IGB Eletrônica(イージェーベー・エレトロニカ、以下IGB)と、合衆国アップルとによる「i phone」の商標をめぐる訴訟で、IGBが「i phone」ブランドの独占使用権を失い、IGBもアップルも、共に「i phone」名義の端末を発売できる状態となったと、9月24日(火)のグローボG1が伝えた。

続きを読む

ブラジルのハッカー集団、NSAに“倍返し”!…のつもりが間違ってNASAのサイトを攻撃!?

2013年 09月 18日
Antares Rocket Prepares For Launch

てへっ、では済まないおっちょこちょい事件が起きた。

ブラジルのハッカー集団が9月17日未明、合衆国航空宇宙局(NASA)のウェッブサイトに侵入したと18日の「フォーリャ」電子版が伝えています。

その日、NASAのサイトにアクセスした人は、英語で書かれたふたつのウィンドウを見ることになったそうです。曰く、「シリア人たちを攻撃しないで!」と「アメリカ合衆国はブラジルをスパイするな!」。

続きを読む

やはり当てにならない!?ボベスパ指数5万ポイント回復と国内消費

2013年 08月 29日
T1340FP2918

13年6月に4万ポイント台に落ち込んでいたボベスパ指数がようやく5万ポイント台に回復し、8月22日に5万1000ポイントを超えた。その原動力は、資源であった。そして、震源地はやはり中国である。

中国の製造業購買担当者指数が活動拡大を示したことを受けて、関連の鉄鉱、石油、製鉄関連の企業の株が軒並み上昇した結果、5万1000ポイントに達したようだ。面白いのは、資源株につられて、エンジニアリング会社のMRV、インターネットを使ったデジタルサービス会社B2W、化粧品会社のナトゥーラなど、一見関係ない他銘柄も上昇していることだ。

続きを読む

ジラウドとマウリシオ・ヂ・ソウザがKUMONを使ったオンライン読書システムを計画

2013年 08月 27日
Abr26082013_DSC5243

リオデジャネイロ国際ブックフェアの話題に続き、Agencia Brasilがジラウド(ジラルド)の新しいプロジェクトについて報じている。

ジラウドは、彼と同様にブラジルを代表するイラストレイター、漫画家のマウリシオ・ヂ・ソウザと協力し合い、インターネットと「公文(KUMON)」のメソッドを使って、ブラジル国内の読書人口を増やす計画を立てているという。

続きを読む

日本―ブラジル この異常に暑い夏、いろいろな逆転現象が・・・

2013年 08月 1日
27th Sao Paulo International Motor Show 2012 - Day 5

7月初旬、ブラジルより帰国して驚いたのが日本の暑さだ。今年の日本の夏は、体感的に明らかにサンパウロの夏より暑い。まるで赤道直下のような、茹だるような暑さである。その反対に、サンパウロは記録的な寒さとなって、ブラジル南部では雪も降った。

時差ボケが治らない間に、日本の地方都市へ出張に行った。ブラジルから戻ったばかりなので、あまりキャッシュを持たずに、カードがあれば何とかなると新幹線から地方路線に乗り換え、目的地に着いた。

続きを読む