ブラジルの新鮮なニュース、コラムを独自の目線から楽しくお届けします。もっとブラジルのことを知ってもっと好きになろう!

カルナヴァウ2015サンパウロ、アカデミコス・ド・トゥクルヴィはカルナヴァウの歴史をテーマに行進

アカデミコス・ド・トゥクルヴィ

2015年のカルナヴァウ(カーニバル)におけるサンパウロ市のサンバ・パレード。2番手は市の北部を拠点とするエスコーラ・ジ・サンバ(サンバ団体)、アカデミコス・ド・トゥクルヴィ。

2月14日(土)午前0時25負分ごろ、会場となるサンボードロモ・アニェンビーで行進をスタートさせた。

アカデミコス・ド・トゥクルヴィの2015年の行進のテーマは、ずばり、カルナヴァウの歴史。23のアーラ、5台の山車でブラジルのカルナヴァウの歴史を紹介した。

カルナヴァウの音楽の基本となるマルシーニャ(マーチ)を基本に、サロンのバイリ(ダンスパーティ)での仮面舞踏会、黒人文化を背景にして生まれたサンバ、路上のカルナヴァウなどが行進で表現された。

マルシーニャを作曲したシキーニャ・ゴンザーガへトリビュートを捧げた山車も登場した。

(文/麻生雅人、写真/Robson Fernandjes/LIGASP/Fotos Públicas)

■関連記事
パルメイラスのサンバ団体マンシャ・ヴェルジ、パレードでパルメイラス100年を讃える
テーマは「ブラジル日本外交樹立120周年」。アギア・ジ・オウロがサンバに乗せて日本文化を紹介
カルナヴァウ2015、パレードの日本での放送日時
サンパウロ市の路上カルナヴァウ2015、行進スケジュール
ドローンがデング熱対策で活躍

1 2 3 4 5 6 7 8 9