2017年 05月 16日 13:53
一日あたりのアプリ利用についての分析では、対象となった10か国すべての国で、スマホユーザーが1日平均で9本を超えるアプリを利用していることがわかった。1位はブラジルで、インド、合衆国、中国、日本が続いた。
日本は様々な種類のアプリをインストールし、その中から必要なものを数本ずつ毎月利用するという特性が垣間見れたという。
中国では、WeChatが多機能アプリとして圧倒的に有力なポジションにいるにも関わらず、インストールするアプリ数が日本に次いで多く、さらには1日あたり11本ものアプリを利用しているという。
また、この調査ではiPhoneユーザーがAndroidフォンユーザーをやや上回ったという。
「1日あたりの利用時間」の調査では、日本人は1日に約3時間利用していることが分かった。
(次ページへつづく)
(文/麻生雅人、写真/Cesar Ogata/Secom/PMSP、グラフ図版提供/App Annie)
サンパウロでは公共交通料金を支払うプリペイカード「ビリェッチ・ウニコ」もアプリ化されている
■関連記事
・リオのレストランで、「スマホ充電代」に200レアル課金
・世界で最も飲まれている蒸留酒は「JINRO」。カシャッサは…
・ブラジルのワインの名産地ガリバウジ産ワインが日本に上陸
・ブラジルで空前の起業ブーム到来!? 勤続期間補償基金が一時的に引き出し可能に
・化粧品ブランド、グラナードが「トロピカーリア」シリーズを発売