カテゴリ : 社会
2021年 07月 4日 16:20

JICA横浜海外移住資料館は、世界最大の日系人コミュニティであるブラジル日系社会をテーマにしたシリーズ講演会「世界最大の日系人コミュニティの実像~440 ヵ所のリアルボイス~」を、7月からオンラインで開催する。
今回のシリーズ講演は、サンパウロ人文科学研究所が2021年1月に発表した「多文化社会ブラジルにおける日系社会の実態調査」の報告書をもとに行われるもの。
この調査は、ブラジル各地に点在する日系団体を2年かけて実際に訪れ、聞き取りを行って収集した膨大なデータを集計・分析した、ブラジルでは初となる日系団体の研究とのこと。
講演の第1回目には、推定約200 万人と言われ、世代も進んで多様化するブラジル日系社会の実態をつかむことを試みるこの調査プロジェクトチームの責任者である、サンパウロ人文科学研究所・細川多美子理事が出演。調査の目的、手法、分析結果の全体像を、現地調査で感じた様々な発見、驚きのエピソードを交えながら解説する。
連続講演会(全3回)「世界最大の日系人コミュニティの実像~440 ヵ所のリアルボイス~」 第1回「実態とその存在感」
日時:2021 年7 月17 日(土)10:00~11:00 (日本時間)
講師:細川 多美子氏(サンパウロ人文科学研究所理事)
定員:500 名(先着順)
参加費:無料
会場:オンラインアプリZoom を使用
申込み:jicayic_jomm_info@jica.go.jp 宛てに、「移住資料館講演会(7/17)参加」の件名で、1.~3.の項目を明記して、E メールでお申し込みください。
(1. 氏名 2. メール・アドレス 3. 高校生/大学(院)生/教員/会社員/一般などの別)
URL:https://www.jica.go.jp/jomm/events/2021/210717.html
(文/麻生雅人)
■関連記事
・【RIZIN.29】アラン・“ヒロ”・ヤマニハ試合後インタビュー。日本で暮らすブラジル人へのメッセージ語る
・藤田嗣治の旅と色彩に焦点をあてた展覧会「フジタ-色彩への旅」開催中。リオで描かれた作品も展示
・日系3世の料理研究家ヒラタ・マリさん死去
・ブラジルの国民的漫画家マウリシオ・ヂ・ソウザと手塚治虫との交流にスポットを当てた展覧会
・駐日ブラジル大使館の壁面にモニカと仲間たちが登場