トークイベント「アートブックから読み解くブラジルの現在」開催
2016年 09月 15日
アートブックの祭典「The Tokyo Art Book Fair 2016」が9月16日(金)より、京都造形芸術大学・東北芸術工科大学 外苑キャンパス(東京・北青山)にて開催される。
同フェアでは今年(2016年)、ゲストカントリーとしてブラジルがフィーチュアされる。ブラジルのアートブックが紹介されるほか、初日の16日(金)にはブラジルを紹介するトークイベントも開催される。
続きを読むアートブックの祭典「The Tokyo Art Book Fair 2016」が9月16日(金)より、京都造形芸術大学・東北芸術工科大学 外苑キャンパス(東京・北青山)にて開催される。
同フェアでは今年(2016年)、ゲストカントリーとしてブラジルがフィーチュアされる。ブラジルのアートブックが紹介されるほか、初日の16日(金)にはブラジルを紹介するトークイベントも開催される。
続きを読む8月31日(水)、ブラジル議会の会議はブラジル連邦共和国大統領にミシェウ・テメル氏を任命した。
テメル氏はジウマ(前)大統領の弾劾のプロセスの開始した2016年5月以来、すでに大統領が行う執務を代行していた。
任命は、ヘナン・カレイリョス上院議長(PMDB=民主運動党、アラゴアス州)によって行われた。
続きを読む8月30日(火)夜21時半ころ、連邦上院議会で33人目に声明を発表したエウニシオ・オリヴェイラ議員(PMDB 民主運動党、セアラー州)がスピーチ。これで現在行われているジウマ・ルセフ大統領の弾劾をめぐる審議で、登録議員の半数がスピーチを行った。
続きを読む世界有数の多民族国家・ブラジルは日本国外で最大の日本人コミュニティを有する。そしてそんなブラジルには、日本を含む東アジア系だけでなくヨーロッパ系、アフリカ系、アラブ系、インド系と様々な出自を持った人々が移民として定住し、共生している。ブラジル出身のスーパーモデルたちは様々な民族の血を受け継ぎ、その奇跡的なハイブリッド具合はファッション業界を魅了し続けている。
続きを読む英国のEU離脱に関する国民投票で争点の一つとなっていたのがEUの移民政策だったが、ブラジルでもここ10年で移民の様相がかなり変わったようだ。
グローボ系ニュースサイト「G1」が6月25日付で伝えたところによると、ここ10年間でブラジルに入ってきた移民は160パーセントの増加率を示しているという。
続きを読むオリンピックの開催期間中ブラジル政府は、900万個のコンドームを旅行者やアスリート、コーチ、ジャーナリストなどリオデジャネイロを訪れる人々や、地元住民に配布すると現地メディア「オ・グローボ」、「エスタダォン」などが伝えている。
ブラジル保険省のエイズ・ウィルス性肝炎部のアデーリ・ベンザケン医師がこの配布プロジェクトを資料で明らかにしたという。
続きを読む2016年5月12日、上院本会議の票決によってジルマ(ジウマ)・ルセフ大統領(PT:労働者党)の弾劾法廷設置と最長180日の職務停止が決まり、3月にPTとの連立を解消したPMDB(民主運動党)のミシェル(ミシェウ)・テメル副大統領が代行に就任、暫定政権が発足した。
続きを読む英国国民がEU離脱を選択—。24日、このニュースは世界中に瞬時に伝わり、有価証券・為替市場に大きな衝撃を与えた。
グローボ系ニュースサイト「G1」ほかブラジルの現地メディアが6月24日(金)に報じたところによると、サンパウロ証券取引所でも2.82%相場が下落したという。
続きを読む